自動ニュース作成G
民間シンクタンク調査「岸田内閣支持率16.8%」の衝撃…必死の大メディア「減税で支持率が落ちた」の大嘘で世論を誘導
https://mag.minkabu.jp/politics-economy/21839/
2023-11-30 00:32:54
>岸田政権の支持率下落が止まらない。しかし、その原因を「減税政策を主張したから」とする一部の論調には疑問がある。
・一部の「増税メガネ」という蔑称キャンペーンと、インボイス導入時に総理であることが理由だろ 減税で支持率が落ちるなんてことがあるかい
・鈴木と宮沢を更迭すればV字回復だろうけどそれができないのが宏池会政権の限界だな
・岸田政権の「減税で支持率低下」は本当か 財務省に簡単に騙される政治家と報道 https://www.google.com/amp/s/www.zakzak.co.jp/article/20231128-HGO22HUC3ZJTZITPVAIPH5T7GI/
・増税ゲリメガネ必死だな。
・まぁ正確に言うと「財務族に無断で減税を提唱し、協力を得られなかったので、減税体制を作ることが出来なくて支持率が落ちた」というのが正しい
・岸田さんのように大した落ち度の無い人でも、レッテル貼りして追い込まれるんやなあ。減税も増税も必要なことなのにな。マスコミの煽動にまんまと乗せられるバカな国民性は戦前から変わってないね。
・#4 独裁増税下痢メガネ立憲共産党信者は減税言われちゃって効いてやんの
・ずっと不思議だったんだが岸田首相に下痢要素あるの?
・指導者っていうのは文字通り指導力≒カリスマ性も必要だろうから岸田首相には無理なんだよ。大きな落ち度はなくても功績も見えない
・岸田落とすのはいいんだけど、対抗馬上げろよと思う。こいつなら任せられるって人を探したり期待する方が前向きだろ? そういえば昔は新聞とかでも、次の首相候補をめっちゃ持ち上げてた記憶がよみがえってきた。それで首相になると下げ始めてたので信用しなくなったんだけど。最近はそういう持ち上げる人が現れないよね…
・えりアルフィヤ首相になれば流石に人格攻撃できなくなります
・#5 それを言えないマスコミにはもう期待の可能性もないんだよな #10 対抗馬がいた頃でさえ見当違いな事しか言えなかった連中が、持ち上げるに足る人材がいない今まともな事を言えるわけもなく