自動ニュース作成G
コロナ関連死が5類移行後で最多に…インフルは佐賀などで「警報」超え
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20231124-OYT1T50173/
2023-11-25 15:32:33
>厚生労働省は24日、新型コロナウイルスの関連死者数が、9月は最大5235人だったとの試算を発表した。8月(最大4966人)を269人上回り、5類移行後の最多を更新した。
>厚労省の担当者は「10月以降は感染者数が減少しており、関連死者数も減る可能性がある」としている。
>一方、インフルエンザの感染者数は定点1医療機関あたり(略)都道府県別で最多の佐賀(47・26人)をはじめ、北海道、長野、宮城で、「警報」の基準(30人)を超えた。
・死者数より、後遺症の方が気になる。なんか、療法見つかってんのか、耐えるしかないのか。死ぬより後遺症抱えたまま生きてく方が辛いと思うが。
・#1 風関連のウィルスが蔓延した時点で、全人類が感染する前提で考え受容する必要がある。アフターコロナの結果、全人類の寿命の短縮、或る種の病気リスクの上昇は約束された内容。
・オミクロン時点でくらいで、PCR陰性の人の後遺症のほうが陽性者より重いって調査があったはず。(ソース失念)
・#3 後遺症って時点でそれってすでに新型コロナに罹って、その後で治ったのと、罹っている最中という違いしかないよね?
・DSの仕業
・#4 風邪症状が出てからの確認してるので、コロナにかかったかそれ以外の風邪かじゃないかな。事前のコロナ感染は考慮されてなかった思う。