自動ニュース作成G
ヤマザキマリ「イタリアでは一生分の貧乏と辛酸を体験させられた。当時よく食べていたパスタが、日本の高級イタリアンで1500円で振舞われていて…」
https://fujinkoron.jp/articles/-/10244
2023-11-25 10:00:01
北海道の飲食店で愚痴言ってたらTVプロデューサーに声掛けられるってまんま鼓田ミナレ
◇
じゃねーかと>「もしあなたの言っていることが本当ならば、ぜひテレビで“簡易ローコストイタリアン”というのを紹介してもらえないでしょうか」
・山下達郎を陰で落ち武者呼ばわりしていたヤマザキマリ先生
・山下達郎が落ち武者とか能面を被ったスヌーピーとか言われるのは仕方なくないか?
・山下達郎そこまで言われてたんだ笑
・能面スヌーピーうますぎて草
・笑った >イタリア料理店からは「あの女をテレビに出すのをやめてください」という苦情が届きまくった
・高級イタリアンなら材料費ほとんど無くても店の維持費でそんなもんでね?
・関係が悪くなると表で陰口を言い出す女
・あ、うん>表で陰口
・#6 飲食店のコストの大部分は人件費とテナント料だからね。それにしてもアーリオオーリオペペロンチーノは日本人にとっての醤油かけご飯みたいなもん(貧乏学生とかが食うものなくて仕方なく自炊するレベルのもの)だから、それに1500円は流石に違和感あるというのは分かる。
・逆にイタリアで日本家屋風の建物用意して美味い醤油かけご飯提供したら1500円くらいしそうだが
・https://www.jalan.net/news/article/607182/卵かけご飯御膳(卵食べ放題) 850 円東京都文京区
・頭も悪すぎる。その1500円の高級パスタが、当時でも向こうのリストランテで3000円、或いはそれより高く出てるのよ。そも日本は外食費は先進国の中ではかなり安いの部類。向こうで食べ歩いてないよって事を言いたいのか、一部しか見てなくて全体を把握したつもりになってんのか、そういう演出か、そうマスコミが書き換えたか。
・こういう海外かぶれって全然絶滅しないな
・新しい目線で考えられるからいいことでしょ?ただメディアのネタのために適当なことを言って、文字にまとめられると困るが。
・日本のお水は美味しいので 1000円ぐらいのお水が出てもおかしくはない
・アーリオ・オーリオに限った話にするなら、そりゃその一つに注目すればそうだわな、としか。カルボナーラが1800円の店ならアーリオオーリオが1500円はつけるだろ。作るだけでも材料費よりも人件費他のコストが同じ位はかかるんだから。
・イタリアのうどん屋で素うどん1500円だったら払うか? て話だな。
・でも、元々その値段で提供されてるしな。ヨーロッパの外食は高い。それはさておいて、#16で話してる事は全部載せが1800円、すうどんが1500円ってだけ。同じ作るだけでもある程度は同様のコストがかかる限り、最低ランクのものでも、ある程度値段が高くなるのは当然なんだよ。
・トラットリアで出すようなもんをリストランテで出すなという話だったのかもしれない
・やべえ。うどんセット二人前4800円だとhttps://nahrung.blog.jp/archives/17250568.html
・#20 記事最後まで見れば腑に落ちるけど、これだと海外に行っても日本のファーストフードがあると尚更入っちゃうよね…