自動ニュース作成G
セガサターンが発売から29周年。プレステ、NINTENDO64と過酷なハード戦争を戦った土星からの刺客を振り返る!
https://game.watch.impress.co.jp/docs/kikaku/1547689.html
2023-11-22 19:03:52
>それらのポリゴンゲームが家庭でも遊べるようになるということには大きな価値があった。
>筆者が最初にセガサターンに触れたのは友人宅だったが、ゲームセンターでしか遊べなかった「バーチャファイター」が家庭で遊べることは衝撃的だった。
当時生まれが29歳に。 ファミ通
◇
・世界的にはさほど売れなかったハード
・メガドラが売れすぎてサターンが売れなかったのは何とも皮肉な話だな
・3Dポリゴンの魅力をバーチャファイターで大アピールしてプレステ陣営に開発者を流したのも皮肉な話だよな。
・面白いゲーム多くて良いハードだったんだけどなぁ。PS1はさわったことないから比べられないが
・メガドラよりサターンの方がよく遊んだ記憶がある。カプコンとセガラリー、サカつくのせいだな。
・サターンの開発にちょっとだけ関わってたけど社内で「セガ様」なるキラーワードですべての無理難題が通った良き時代
・プレステ2でプレステ1のゲームもプレイできたようにドリームキャストに互換性があったならあるいは…
・#4 PSはサターンと比べるとテクスチャ使ったポリゴンで見栄えがすっごい優位だけど細かい動作はすっごいもっさりさんだよ。※個人の感想です
・#6 ハードウェア開発?!32bitcpu2つで64bit級でゆきましょうって誰が言い出したの!?
・#9 ソフト開発の方じゃろ
・かもしれない、はあるが、とどのつまり「サターンの開発」って言ってる所に願いを込めて。
・拝承
・#9 #6ですが開発対象を晒すと出自がバレますので伏せさせてください。当時は多くの関係者が大鳥居へ馳せ参じひれ伏してました。それだけ絶大なパワーがあったんです。今はわかりませんが。
・#2 スーパー32Xか。
・#13 ごめんなさい。平身低頭に返事がくるとは思ってなかった&返して貰えるだけでも感謝御礼!歴史に関与した人のナマの声は、当時の現場感を伝えてきてワクワクさせるものがあります。そして、cpuのナゾはいつかの楽しみにしておきます。