自動ニュース作成G
ヤマトグループが来春に「貨物専用機」導入 10トントラック“5~6台分”積載可能 背景に“2024年問題”も
https://news.yahoo.co.jp/articles/4af93d0287909a84e0e572d53931f434d4a8f80e
2023-11-21 09:33:48
>20日、ヤマトホールディングスと日本航空が公開した貨物専用機は、最大28トン、10トントラック5台から6台分の荷物を積むことができる。
>輸送時間の短縮や大型の貨物を運ぶことができるだけでなく、台風や大雪など自然災害の際の物流を維持するための手段や、トラック運転手の人手不足が懸念される2024年問題への対応も期待される。2024年4月11日から、東京と北九州の間など4路線での運航開始を予定しているという。
FedExみたいでかっこいい。運転手不足で飛行機を飛ばすの笑う
・鉄道輸送はガタガタだしな
・#1 国は鉄道や海運にモーダルシフトというけれど、使い勝手があまり良くないんだろうなhttps://gnews.jp/20231006_170300
・航空輸送になると荷物点検とか大変になるだろうね郵便局とかまじでピリピリしてる
・ヤマトはいつも動きが早いね。置き配まともに出来るのもヤマトだけだし
・パイロットも不足してると思うが。
・#2 トラック輸送は積み替えなしに直接供給地と需要地をつなげられるから便利だったんだよね。好きな場所に輸送拠点が置けるし。航空輸送は早いけど一機当たりの積載量とコストがネックだね。