自動ニュース作成G
元半導体設計屋 筑秋 景のシリコン解体新書 Meteor Lakeはどのように3種類のコアを制御するのか
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/silicon_exp/1548465.html
2023-11-21 07:49:08
インプレスに新しいライターが来た!インテルのチップには昔ほど期待は無いけどライターには期待してる。なお、記事はこれから読む。#後藤さん帰ってきて欲しい・・・
・2回目だけどこの人の記事読みにくい… なんで同じ固有名詞でも「Meteor Lake」とか「クレストモント」なんて表記揺れするんだ。読点の位置も微妙だし、そもそもなんか文が変だったりする。
・確かに英語表記に揃えてCrestmontと書くべきかもね。個人的には後藤弘茂は読みやすかった。自らの記事で書いたチャートがインテル関係者から絶賛されたとか。
・肩書きか嘘でないなら文章のプロではないからだろう。ライターやるならライターの技術が必要になる。
・技術者でも表記揺れくらいは統一必要ね。(地球の反対側からもヘッドハントの電話が掛かってくるようなトップクラスは別かも知れないが)
・その辺も物書きの技術なんよ。アニメとかドラマとかのスタッフに「文芸」って役職があるけど、この人の仕事はそういう表記の揺らぎを直したり(例えば一人称があたし・わたし・自分みたいにバラバラにならないように)するもの。
・表記の揺れは校正がチェックするんだけど、Webメディアだとスピードやコストを優先して校正を入れてないかもしれないね。