自動ニュース作成G
「大人に叱ってもらえない」「やさしさという残酷」
https://news.yahoo.co.jp/articles/fb53928b484aad50dced29a4eef7986608b457d5
2023-11-21 03:17:52
>甘えや怠けを容赦なく指弾する「厳しい大人」をやってくれるような人が若者の周囲にはいなくなってしまった。
>若者の視点では「自分で自分を厳しくコントロールできない者は(だれからも指導されたり矯正されたりすることなく)そのまま放置される」
元記事◇は広告が酷すぎて読めたものじゃないのでyahooの方で。
・自分の人生の責任は自分で負うしかないし、他人の人生の責任なんて誰が負えるものかよ。・散々体罰禁止だとかやっといて今度はこれか。・イチローも「放置」との言葉を使っている様に社会的ネグレクトだ。権利だなんだと言い出すから誰も子供に関わろうとしなくなった。親でさえも。それをイチローは自己責任と呼んでいるようだが、起き得る結果を予想出来てこその自己責任。それを教えられて居ない子供も実は責任が負えない。結果子供達は社会や他者に信頼が持てなくなるんじゃないか?・#2 それが答え。メディアのマッチポンプ。ところで、こういう社会的な傾向は、アメリカから数年~数十年遅れで日本に来る。向こうは発展しているけど、どうなんだろ。・リベラルの人らがまさにそうで、彼らは「どう振る舞おうが社会は自分に冷たい」と感じている。ゲームでは攻略法を探すのに、何で実生活でそれをやらないんだよ。道徳は単なる攻略法だ。知っていれば楽が出来るし、従わなければ苦労すると予見出来る。その上で選択してこその自己責任。彼らが自己責任との言葉を異様に嫌がるのは自分にさえ責任が持てないから。・子供にはやりたいことやらせて大人がサポートするくらいしかできんが、勝利至上主義の日本の野球がおかしいだけ・別にコントロール強い人が最後のプロになる所まで責任取ってくれるわけでもないし、途中で壊れた時も責任が追及されないようにそーっと離れていくだけだよ・イチローも警鐘を鳴らした…「大人に叱ってもらえない」Z世代が直面する「やさしさという残酷」・孫は祖父母に懐く。一説によると、自分が育てるわけじゃない、責任がないからと厳しくしないらしい。可愛がる。厳しい子育てが正しいと思ったのなら、孫に厳しくしても良さそうなものだ。・両親にしても祖父母にしても、叱ってくれる人とただ甘やかしてくれる人、両方がいるから成り立つんだよ。両親も祖父母も全員が甘やかしてたら成長がないし危ないこともするだろう。全員が厳しかったら息が詰まるだろう・#9 厳しさの話ではなく嫌われても言う必要がある事があるとの話なのでは?それは息子や娘がやってくれるから自分が引き受ける必要はないと。・「優しさは時には戦うことだと」古事記にもそう書かれている。・イチローが喋ってる動画 https://twitter.com/kosensei8/status/1726563972923720028・怒るのは自分のため。叱るのは相手のため。