自動ニュース作成G
人の寿命は250年に!解明進む老化の正体、あと20年で「若返り」も夢ではない
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/77968
2023-11-19 18:03:07
>既存の学問領域にとらわれない研究を推進するフォーラム「Scienc-ome」に集う研究者が未来を語る連載。第1回は老化研究の第一人者でScienc-ome創始者でもある慶應義塾大学の早野元詞氏。人類の夢「不老不死」を実現すべく、寿命を延ばす研究は加速している。巨額資金が集まり産業へと展開する動きも出始めている。早野氏は「まもなく人生250年の時代が来る」と語る。
テロメア
◇
云々言ってた時代から進歩してるんだな。21世紀の徐福には21世紀の始皇帝から莫大なお金が集まりそう。地獄の沙汰も金次第ということを思い出した
・「働かせるための不老研究」かな?
・180歳定年で200歳まで年金支給を引き上げるんだろ
・年金支給って平均寿命ー10年ぐらいにしなきゃ制度が持たない。
・今以上に人があふれても困るだろ。技術的に完成しても一般には普及させないんじゃね?あるいは中国みたいな一人っ子政策を世界的に強制
・>WHOでも老化を病として定義する動きが出ています ホントかよ嘘くせえ
・相続税<延命費用なら無限に延命してもらうかもしれない
・マモーみたいんなるかな
・そしてボタンチラリ星になる
・なんか、30年くらい前に似たような話を聞いた
・そんな事のために社会保障費をもっと増やそうとするのか?
・年金の支給は180歳から
・攻殻機動隊で、不老不死となっても優秀な頭脳も考えすぎて駄目になる、みたいな表現してた気がするが
・関連『AIの力で永遠の命を実現させようとしているテック企業7選』https://www.gizmodo.jp/2023/11/immortality-ai-company.html#cxrecs_s