自動ニュース作成G
新常磐交通が来年4月いわき市内走る15路線を廃止すると発表
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20231118/6050024582.html
2023-11-19 11:52:00
>新常磐交通はいわき市を中心に沿岸部の市町村や県内外の都市とを結ぶバスを運行していて、会社によりますと来年4月のダイヤ改正で、いわき市内の山間部などを走る15路線と市内で運行する133系統のうち、およそ半数の64系統を廃止し、これに伴いあわせて187便を減便するとしています。
企業努力に頼るのももう無理だよな
・もうこういうの全部自動運転にするしかないのかもね
・いよいよ国内経済が破綻を迎えるのか。建物の崩壊にしてもこういう弱いところから壊れていくんだよな。
・デトロイトが再生したみたいに、既存のものは一度ぶっ壊れた方がいいのかもね。次はサンフランシスコか
・田舎にインフラ投資は非効率
・田舎は基本自給自足できる人間以外住むべきではないのよね
・自転車で頑張れば良いよ車は全部自動運転に切り替えよう
・たとえば85歳の高齢者には食料品日用品の安価な宅配サービスしないと免許返上せんぞ ミサイルが減らんぞ
・#1 自動運転だろうが経費はかかるのだが。
・無人化は人件費だけじゃないメリットがある。この件だと例えば社内にバスの運転手が133人しかいなかったとすると、現状では誰一人として1日も休みが取れないことになるが無人バスならそこが解消できる。もちろんセンターに監視員がいるはずだけど格段に職員も経費も減らせるよ。
・ただまあ、利用者数が少なすぎて燃料費もペイできないとなるとアレだけどねー。
・オンデマンドバスhttps://www.tmj.jp/column/column_20776/ってのがあるけど、上手く行ってる所とそうでないところがあるっつーしなあ。