自動ニュース作成G
ホンダ、2030年にすべての軽自動車をEV化 来春発売のN-VANを皮切りに 軽HVなしで2030年度燃費基準に対応
https://www.netdenjd.com/articles/-/293487
2023-11-16 20:06:33
>ホンダは、2030年をめどにすべての軽自動車を電気自動車(EV)にする。
・夏の冷房、冬の暖房。冬、給電の蓋が凍結で開かない。
・実現したらすごい…>先陣を切るのがエヌバンのEVだ。熱マネジメントの工夫などで210キロメートルの航続距離を確保し、200万円以下の価格で投入し、年間で約2万台の販売を計画する。稼働率が高い商用EVで性能や使い勝手を改良し、後続のEV開発に役立てる
・サクラのスマッシュヒット見てたら軽EVは割とありな気がするな
・五年もしたら俺のシリンダーもEVになりそう
・#3 世界的に見てもあのクラス結構ニッチなんだよな。安っぽくなくてそこそこ安全性能もあってエアコンもついてる小型EV
・その頃になったらEUが掌返ししてまた化石燃料車に戻ったりとかないかね
・#6 あると思う。ホンダの言動は株価対策じゃないかな
・ホンダも全固体電池の目途付けてんのかな?
・シビックTypeRの受注再開はまだか。
・「ホンダは、30年までに国内で販売するすべての新車を電動車にする方針も持つ」そうなんだ、すごいね(棒)
・#8 全個体電池は量産技術は確立したみたいだけどリチウムイオンよりコスト高になるって話だから軽自動車への採用は難しそう…と思ったけど、温度管理の機器が不要になる分、逆に安くEVを作れるのかな
・軽は水素と相性悪いんかな?
・#4 見て「それは ED」って書こうとしたけど、シリンダーって窒じゃねーの? ちんこならピストンだよなって気付いて、思いとどまった
・#13 こういう全てを拾ってくれる聖人がいるからなんとかやっていける
・EV化でスペース空けて少しでも安全性能が向上するといいな。
・しかし5年後10年後に「軽自動車」という種類の自動車が存在しているかどうか…。