自動ニュース作成G
住宅地で唯一のスーパーが撤退リスト入り、最低限必要な売り上げ金額と毎日の売り上げを店頭に貼るように「急に無くなる前に消費者にアピールしてくれて助かる」
https://togetter.com/li/2259005
2023-11-16 10:59:29
>・なくなってから「困るわぁ」ってなるよりこういう活動してくれた方が助かるホンマ
>・「これだけ課金されないとサ終です」を表示してたソシャゲと同じだ……
・短期的にはともかく長期的に買い支えるとか難しいだろうし、実際撤退する際の納得感だけの問題かな
・セールスマンの営業ノルマ的な。
・#1 そうとも限らないのでは。ネットスーパーの配達とか、車でイオン行ってまとめ買いみたいなのをやってたらこうなってしまったのかもしれないし。
・#3 そういう人が地元のスーパー買い支えに回る可能性って低いと思うのだけど
・#4 そういう人でも100%ネットスーパーとイオンで賄えるかというと微妙なので、近所に一軒は欲しいはず。走って買いに行くレベルで今欲しいときにネットスーパーで1時間後とかはあり得ないケースはある。
・#4 その店がなくなったら困る存在であれば、ネットや遠くのイオンで買っていたものをなるべくその店で買おうと自分ならするけどね
・そのトピックも投稿されてなかったっけ? >・「これだけ課金されないとサ終です」を表示してたソシャゲ
・#7 これだなhttps://gnews.jp/20230801_133535
・ソシャゲはサ終しても、生活が不便になるわけでもないし。
・山側は住宅や街、海側や平野部は農地や工場にすればいい
・でも住宅や街って海側や平野部にしか無いよ。大都市はほとんど海沿いで、内陸の方にあるのは京都市や札幌くらい?
・これだけ毎年大雨だのなんだので山崩れがニュースになる国で、新たに山側に都市作るのはアホでは。まぁ海側も津波あるし平野部も洪水あるけど。というか、#10は何に対するコメントなのだ、誤爆?
・関連。途方に暮れてるみたい:Aコープ10店舗閉店「採算度外視、限界」JAひだ直営スーパー 買い物弱者に…住民「誰か代わりを」https://news.yahoo.co.jp/articles/e2fb745c4400acb92d444b0c867d9a9afd137c0e
・#13 「当初から収支は赤字」てむしろ今までよく続けてきたな
・都会の税金を回せばいいのに