自動ニュース作成G
公共の場所で音楽を聞きたくない権利を考える
https://anond.hatelabo.jp/20231115125706
2023-11-15 14:30:52
>5.公共の場所で『金太の大冒険』を流さないで欲しい権利←理解はする
>6.公共の場所で『マンピーのG☆SPOT』を流さないで欲しい権利←というかアレがヒットしたのが信じられん。
>8.『HOT LIMIT』はビーチでナンパしてセ●クスする歌なので公共の場所で流さないで欲しい権利←前半はその通りだと思うが隠喩の範囲じゃないかな?
・https://gnews.jp/20231001_150508 「粛聖!! 口リ神レクイエム☆」は公共の場所で聞いたらビビるだろうなあ。っても音楽チャンネルでは普通に流れるだろうから、そういうタイミングもありそうで・少し前まで公共の場でゲロチューが連呼されてたな・adoとanoをごっちゃにしてた。・個々のジャンルや曲であれこれ言い出すと通るわけないから、公共の場所で音楽を流すこと自体を禁止する方向で運動するのはどうか。野外音楽堂とかも廃止で・ボカロの曲が苦手だから聞きたくないって人が知り合いにいたな。・#4 インター唱和できなくなるから表現規制派の人も渋りそうだ・聴きたくない人、目に入れたくない人は自分たちで努力をしたほうがいいと思う。イヤホンをつけて自分の好きな音楽とともに街を闊歩したらいい・大音量で御当地ソング流す観光地とかダサ過ぎなんで止めてほしい。・アホらしい。表現の自由の他、手間が増えるだろ。・街路にクラッシック音楽を流すと犯罪率が下がると聞いた。これは犯罪をする人を排除しようとしており人権侵害である。・明かりを青にすると犯罪率が下がるとやってみたら、結果として住民皆の気分が下がったので辞めたらしい・https://www.youtube.com/watch?v=si64UrDSPAI 嘉門タツオ / ぼったくりイヤイヤ音頭 (Official Trailer) - YouTube・囚われの聴衆事件は知らなかった。・乗り込んだ宇宙船でレッドショルダーマーチを延々と聞かされる地獄なら知ってる。・「レッド・ツェッペリンの(以下略)」。