自動ニュース作成G
ライトノベルの人気は本当に衰えたのか? あらゆるジャンルに波及したラノベ的要素を考察
https://realsound.jp/book/2023/11/post-1485601.html
2023-11-13 22:13:40
>ライトノベルが市場を奪われたと見るか、ライトノベルが市場を広げたと見るかは、「ライトノベル」をどう捉えるかによって変わってくる。ジャンルとしてのSFが浸透と拡散の時代を経て、あらゆる作品にSF的な着想が見られるようになった状況を、「すべてがSFになった」と言ってかまわないのだとしたら、今は「すべてがライトノベルになった」と言ってしまえるのかもしれない。児童文学でありながら、カバー絵や設定にライトノベル的な雰囲気が見て取れるジュニア文庫も含めて。
ライトノベルというジャンル自体が曖昧なものだからな
・そもそもラノベって幾つかのレーベルのジュブナイル系小説をまとめるために作られた言葉だしな。ジャンルではなくレーベルであって想定読者層だから正直なんでもラノベとも言えるかもね。
・今ライト文芸ってジャンルで売られてる小説の何割かは30年前ならスニーカー文庫辺りで出てても違和感ないし、まぁ細分化して分散しただけな感
・#PR 『このライトノベルがすごい!2024』
・ラノベで大学生くらいまでが読む軽い文体のありがちな物語だよ。ツンデレとか転生が出てきたらオタ向けのラノベ。
・新規の新刊一冊目はおっさんが買う、アニメ化したら中高生が買う
・そのうち異世界転生する純文学とか出てくるんかな。
・太宰が転生する作品は複数あるな
・オタク以外の大学生っていま本読むのか?
・そら読むだろ。小説に限らないならゼミとかで。
・ここで小説以外の話はしてないと思う