Loading
自動ニュース作成G
若い女性の転出止まらない富山 一旦出たら戻りたくない富山 親が聞いたらショックな本音も・・・
https://news.yahoo.co.jp/articles/d4a691a897304df34210a3fc5db7871d3ff9bfd8
2023-11-11 08:22:40
>若者世代と言われる15歳から34歳でみると男女とも転出超過で男性は102人に比べて女性は913人とほぼ9倍。県外に出た別の27歳の女性は富山の娯楽の少なさを問題にあげます。
>27歳女性:「仕事も東京のほうが多いのはあると思うのですけど娯楽が少ないっていうのは中学校のときも高校のときも遊びに行く場所が同じで飽きてしまってこれを社会人になってもずっと同じところで遊ぶのもちょっとつまらなすぎるなと」この女性は県内の専門学校を卒業、現在、都内のIT企業に勤めています。
・富山に限る話ではないでしょ。裏日本は基本的に一度出たら戻ってくる場所ではないよ。社会人になれば車を所有して行動範囲が広がるから中高と同じ遊び場所なわけがないし、人口の関係でこれ以上増えることはないが娯楽施設が充実したからといって戻ってくるとは思えん
・#1 富山は路面電車とかで市内の交通はそこそこ充実してそうだし、金沢や飛騨高山とかもそこそこ遠くて、車があってもそんなに娯楽が増えるかねえ…
・娯楽だけの問題なら男女差はないんじゃないか?男にとって居心地がいい場所になってる気がするな
・大学出て美容系に進むとかもうアホかと
・#4 往々にして所謂文系は一部の専門職を除き経営者になるのが目的で今は店長に過ぎないと言えるんだけど、阿保呼ばわりは笑わせる為?医者を出て美容整形はアホとか言うタイプの人?
・文系って大卒の肩書を手にするだけの「意識高い系」製造組織でしょ?進路云々じゃなくて文系に進んだ段階でアホよ。
・#5みたいな考え方してるやつ多いのかな。数学から逃げた人間の経営なんてまともに出来るはずがない。
・AB型は全員変態みたいな暴論
・#8 その例えが正にド文系な件。
・#4 美容師が大学出てても何もおかしくないだろ。独立志向も高いし、会話が豊富な方が客にも喜ばれるし
・#10 それただの意識高い系だと思う。美容に進むなら専門学校行かなきゃ。そもそも大卒と独立志向と会話が豊富なのにほぼ相関関係無いし。大学行ってもおかしくはないけど、明らかに無駄な遠回りよね。
・関連https://gnews.jp/20230818_143927
・#8は#6に向けて書いた。〇〇は全員アレ的なコメントは荒れるし誤解を生む。「文系に進んだ段階でアホ」「数学から逃げた人間には経営無理」こんなの暴論だしド文系と言われる真意を聞きたい。歴史学志望者にもれなく数学から逃げたと言っちゃう
・#13 既に無意味と証明されている上に生来の特性である血液型占いを、文系という教育課程を経た人間が得る能力を例える比喩として使うのは、頭が悪いと言われても仕方がないと思う。
・経営者育成組織と関わってる者だけど,計算は得意でも人間関係構築が上手くいかずに失敗した経営者なんて自分の知る限りでも何人もいる。 「〇〇はバカ」と見下す人は技術や能力は高くても金を落として貰えないというのは覚えておいた方が良いよ。
・ステレオタイプで考えるのは良くないけど、傾向としては、同レベルの大学で文系卒と理系卒とを比べると、思考能力にかなり大きな開きがある。ごく一部の例外はあるけど。あと文系がバイトと遊びで得たコミュ力をドヤ顔で主張するのも、それを理解していない人事にも辟易としてる。
・#6 #11 「意識高い系」って言葉だいぶ好きみたいね
・従業員も給与だけじゃなく社長や上司の人格をしっかり見てるし,お客さんも安心して付き合える経営者だと判断すれば多少条件が悪くても呑んでくれる。 逆に素晴らしい製品を作れる人でも「この製品の素晴らしさを気づけないやつはバカ」みたいなのが透けて見えると離れていく。 経営は数字だけじゃないよ
・#19 世界規模で見ても逆の考えで成功したのはスティーブジョブスぐらいしか知らないな。 その彼も1度会社追い出されてるし,色んなデメリットを上回る圧倒的センスがないとどこの国でも生き残るのは無理
・#18 今の経営者世代が文系卒が多くてまさにそういう考え方をしていたから、世界の潮流に乗れなくて日本経済が没落したのよね。
・#20 君が会社を興して日本を変えてくれ。 そしたら続く人増えるよ
・#21 今経営者として取り組んでるよ。だからこそ苦言が出てしまう。今の文系大学のあり方は酷い。文系卒はその被害者なのよ。
・#22 そうか,それは凄いな。 自分も5年前に会社興して今は西日本を中心に成長してる。 自分は理系大学出身だが,会社が成長していくにつれ人との付き合いが大事だという考えを痛感して呑まれた側かもしれないので,期待してるよ。
・#22 存外経営者多いかもな。以前から文系大学無くせって言ってた自分だけど、経団連は推し進めてたんだよ。学生時代のアルバイトを含め単純労働人口が増やせたし、従業員の質が多少なりとも高い上に、4才歳を取らせただけで教育費用などを含め人件費が抑えられる(た)。まあ、それも20〜50年の短期なだけで、後々の事を考えてない政策なんだけどな。
・心縋る様に文系は数字から逃げたって書いてあるけど、日本の会計士や税理士、事務職は文系職だ。経済学部や経営学部は文系分類。彼らは専門職として、専門技能を育んでる。日本人女性のそれらへの進出率は先進国の中でも首位を争う位に低いけどな。
・日本の文科省が原因なのか、90年代の進学率を上げましょう運動がクソだったのかは議論を別にするが、シミュレートすれば見えた未来を30年放置し続けてるのはクソよ。前同様、国としてやれることがあるけど挙げないが。
・優秀な理系がいても日本が発展していないのは何故なんだ?
・#27 系列建てて、関連付けて、飛躍せずに、話を継承した形で続けられないあなたのような人を相手しなきゃいけないからですよ。
・#29 相手するだけ無駄なくらいお馬鹿な返事が返ってきてるんだから、対応する時間が損よ。
・#29 えっ?
・前に書いたヤツが消したんだろ。
・日本で最も多くの経営者を輩出しているのは日本大学という事実が全てを物語っている。#27 そういう事なんだよ
・文系嫌い=暴言野郎=ソースがヤフーは認めない君?不満だらけで幸せそうではないな。
・#32 日本大学が悪いのか?12年連続と書いてある。それ以前は日大じゃなかったんだろう。https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01619そして、上場企業の社長に限ると慶応・早稲田・東大らしいぞ
・自分の思い通りにならないと癇癪を起こす。感情をコントロールできない人。
・日大とかの文系が経営者になってるから日本経済が没落してるってことでしょう。そもそも文系で扱う数字は、数学的思考能力を鍛えるものじゃないしね。
・これまた言葉が汚い、相手の言葉が都合よくしか読めない、揚げ足取りが出たな。 #32 大学卒業人数が全大学生の2%以上、約半分が所謂理系、上場企業に限るなら日大は順位が落ちる。あと、学歴や成績と経済活動は別物だとは統計報告されてる。何を物語ってるのか書いて欲しい。
・数値を修正したけど、日大凄いな。全国集めて50人学士が居たら1人が日大出身か。大学が一つの町だな。
・いっそ理系の君が社長になれば?あるいは理系の社長の会社に転職したら?
・国力を決定するのは一部のエリートじゃないって事だよ。
・#39 元凶は「文系カリキュラム」なんだから、そういう煽りは生産的ではないね。私大がビジネスで学生バンバン入れて、学生集めるために誰でも単位取れるようにして、日大みたいなのが出来上がってることが悪い。
・卒業が約束されているような大学は要らないね。それから試験成績だけ高くて仕事ができない慶応・早稲田・東大卒もいらないね。社会は教科書に書いてない問題課題の方が多い。
・正しい事がしたければ偉くなれ
・伸びてるから何かあるのかと覗いたけど転出超過と全然関係ないやん
・ね。なんの話ししてんだか。到底知能が高いとは思えないおじさんたちの会話
・#45 おじさんはな、そうやっておじさんたちを鼻で笑い飛ばす若者たちに期待してるのよ。それなのにおじさん達が作った社会が歪みすぎてるのを憂いているのさ。ごめんな。ひっくりかえしておくれ。
・おじさんおじさんって主語がでけーよ。他人にお願いしたりしてるふりするのは個人の性根の悪さなのに他のおじさん巻き込むのウザ
・#47 若いっていいね。でも中学生ぐらいの君でも、50年もすれば#46と同じような若者にイイ事述べてるツモリのおじさん構文を使う様になるよ。いや、知性的には10年ぐらいか「俺も昔はすごかったんだぜ!」から始まる事を考えたら。
・っていうマウントおじさん。俺は上からだから何も気にしてないよ〜ふふふかわいいね〜みたいなの、本当に気にしてなかったらスルーできるのにしない時点で負けてんだよね。誰もお前に話しかけてねーよっていう
・自作自演?独り言でレス伸ばしてんじゃねーよ。