自動ニュース作成G
バス停30か所に「子供にまだまだ金がかかる」と運転手の退職理由を掲示…社長「減便の説明求める利用者多い」と外さず
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231110-OYT1T50068/
2023-11-10 20:27:01
>同社の社長(41)によると、運転手1人が10月に退職したため、今月3日から土日祝日に3路線で計5便を減らした。これに伴い、10月末から順次、約30か所のバス停の掲示に、「拘束時間が長すぎて自分の時間が取れない。子供にまだまだ金がかかる」とする運転手の退職理由を記載した。
>社長は「これまでの減便時に、『運転手はなぜやめたのか』と説明を求める利用者が多かった。一般の人には個人(運転手)は特定されない」とし、掲示を続けている。
しょうじきでよろしい。
◇
路線バス運転手が足りない…続々と減便・廃止、運転手確保に苦しみ広告で「このままではヤバいです」
・なんでやめたか説明しろって言われて説明したらなんでこんなこと書いてるんだって聞かれてほんま大変やな。
・バカ正直と正直は違うと思うの
・こんなの発表したら人集まらないだろうに。やけくそなんだろう。社長もストレスありそう。
・クレームを入れているのは、地域として詰んでいることに目をそらしたい住人かな。
・ついでに廃止する路線の収支発表したれや。
・#5 運転手が足りんだけで赤字という訳じゃないだろ。
・公共交通機関の場合、赤字路線維持費が補助されるからだろ。
・#6 赤字でないなら給料増やせで終わると思うけど?
・理由わかってるなら何とかするのが経営者じゃないの 理由張り出しって自分の無能さらしてるだけでは
・拘束時間はどうにもできんだろ。
・#9 その経営判断が路線廃止なんだが?
・いわくにバスのwiki見たら不祥事だらけでほんとの無能経営者だった そりゃ運転手逃げるわ
・路線バスは公営にして自治体が面倒見たほうがいいんじゃないか
・最近はマイクロバスやワンボックスを使ったコミュニティバスが普通になってるしな。
・コミュニティバスは経路が一筆書きのようなものが多くて場合によっては遠回りになってちょいそこの場所に結構な時間がかかるのが嫌