自動ニュース作成G
閉じるべきタブが一目瞭然、Chromeに各タブのメモリ使用量を表示してくれる機能が追加
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1545861.html
2023-11-10 13:37:11
>多くのタブを開いている場合はどのタブがメモリを多く消費しているか分からず、閉じるにしても判別しづらいという問題があった。Chrome 119で新たに追加されたこの機能により、タブの上にカーソルを置くと表示される各サイトのサムネイルの下に「メモリ使用量」が併記
ほんとだ!常時表示でもいい気がするな
・楽しくて色んなページで確認しちゃうな。自ニュは新規タブで開いた時30MBくらいだけど、リロードするたびに6~8MBずつくらい増えていくね
・新規タブ開くだけで71MB使ってるのだが
・ここは37.6MBって出た
・このページ190MB使ってた・・
・ここは最初28MBだったが、リロードのたびに増える #1も書いてるけど。
・ニコ動1.3GBって桁違いだな。動画内容をキャッシュしてる分かな
・1回閉じて再度開いたら190M→51Mになってた。 謎い
・INTERNET Watchが2.0GB使ってるんですけど…
・リロードするたびに増えてくのはなぜ?
・リロるたびに広告読み込みが増えるとか?
・ページ内に表示しているものの総容量じゃなくてタブのメモリ使用量だから、リロード前に表示していたデータのメモリ解放が上手くできてないだけでは。それか広告データのキャッシュ
・最近Chromeでは自ニュ見れなくなっちゃったからEdge使い始めた。みんなChrome普通に使えてる?
・#12 URLが古いとか? http://gnews.x0.com/ はもうだめ。 https://gnews.jp/ はOK。
・ちなChrome系譜のVivaldiはhttp://gnews.x0.com/もhttps://gnews.jp/も両方OK。関係ないけどリンクが◇と◆の2パターンあるの初めて気づいた。
・同一ドメイン下のURLの場合は◆、外部サイトの場合は◇だった気がする
・あー! そういうことか! thx.
・最近Chromeはhttpsがあれば勝手にそちらに飛ぶようになったのよ。
・>13 見れた! ありがとう!