自動ニュース作成G
クマ駆除に抗議電話30件…女性を直撃「人の責任だ」秋田知事「感情論多い」【詳細版】
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900000736.html
2023-11-10 11:38:43
>自治体に抗議した女性:「当たり前のように馬鹿みたいに(クマが)来たら殺す。それしかできないのっておかしい。みんな野生の生き物って、癒やしてるわけじゃない。クマは怖い汚い恐ろしいというイメージを植え付けられている。悪者じゃないよ、そう思わない?」
>「人間がクマのテリトリーを侵している」とテレビ朝日に意見を寄せたのは、北海道や秋田など複数の自治体にクマの駆除について抗議の電話を掛けたという女性です。今回、番組は直接話を聞きました。自治体に抗議した女性:「もう数え切れないです、(抗議電話は)30件くらい」
・あたおか?
・リンク先読んだが、あたおかにはガチャ切が適切。しつこくかかってくるなら業務妨害だな。
・社会から排除されてきたような人が同じく人間社会から排除される熊に感情移入してしまった、という分析を見て悲しくなる
・抗議電話の主の主張をもっと聞きだしてほしい。1時間とか抗議してる人らなんだから、もっといろいろ聞き出せただろ。いまいち物足りん記事。
・#4 電波が強すぎて耐えられなかった説
・https://twitter.com/shiftsphere/status/1721827073562706042 この辺りの対応で返してほしいところ
・法律で殴ってやりゃ良いんだよ。
・#3 あー…なんかめちゃくちゃ可哀想になってきた。人間は殺処分できないもんな
・クレーマーは只の犯罪者なんだからいい加減逮捕しろよ。逮捕しないから調子乗って延々こんな迷惑行為やってんだよ
・熊森教会信者は、熊と一緒に檻に入れておけ
・#4 抗議側の主張はなんでも否定するだけだけど、抗議される側は丁寧に説明して一個一個説明してゆく必要がある。でも、抗議した側はそんなのを聞いてないから引き出しの中身が増える訳じゃない。揚げ足取りをして、でもだってを使って違う方法で否定して自分が正義と、根幹同じことしか言ってない。それでいて自分が賢く勝者と、Gニュの粘着揚げ足取りと同じ。
・#11 長いしつまらん
・#11 だとしても、話の中身は聞いてみたい。それが聞き出さんようではこの女性を直撃した意味がない。
・#10 熊森、最近よくここで見るなとぐぐったらこれか『林野庁の拡大造林政策により本州以南の奥山は戦後、スギなどの人工林に 野生動物たちが餌を求めて里に出てくる』https://kumamori.org/about/outline.html 森が豊かになれば市内にクマが出没しなくなるって主張なんかな?
・じゃあ敵は太陽光パネル事業を推進するソフトバンクだな。
・今年の熊問題は異常な天候が原因だから、地球温暖化に反対でもしてみたらいいんじゃないですかね
・その反対派の女性 山に入って熊に説得してこいよ。
・「かわいい熊ちゃんをなぜ殺すのぉぉぉぉッ! やめてぇーーーー!」「対策費が不足しているのです。ご支援してください。」「預貯金3千万円を寄付します。」30件も電話せずに、1回支援を伝えれば済むのにバカだなー。
・共産党からみで嫌がらせが目的じゃ?
・くまのプーさんのイメージなんかね。実際は銀牙の赤カブトなのにな。
・記事見る限り、この女性は感情的にならずコミュニケーションとれる相手なので、なぜ麻酔銃が使えないか説明して、それでも他に対処法があると言うのか、深く追求してほしかった。
・くまのプーさん <駆除できるとイイね!
・#12 判りきったことを説明しただけ、面白さなんかは求めてないが #13 インタビューが勿体ないなあって思う事は沢山あるけど、今回の文字化は被害者側に聞いたほうが早いと思う。加害側は自分が何を喋ったのか分かってない事が多くて、論争って形じゃないと再現は難しいのよ。
・被害者側?電話対応している公務員には守秘義務があるから個別案件に付いて具体的には話せないけどね。
・#23 両者の意見聞きたいのに、被害者側からだけ聞いて何か意味あるの?
・#24#25 #13?
・被害者側のフィルター通した加害者の主張とか全く不要。
・「人の責任だ」の人の主張は、熊の住み処を奪って町を開拓した人間が悪いってことだろ。グレタとかと同じ匂いがする。
・>道路封鎖している環境活動家の前にクマを放てば……!? https://twitter.com/youyakuya/status/1722741259952132503
・犯罪者や加害者、精神異常者の話を聞いて「ああ、こういう思考回路でトチ狂ったこと言ってんだなあ」と理解することはそんなにおかしなことじゃない。思考回路や行動の癖がわかれば扱い方がわかるから。なんで話を聞く=その人物の意見に寄り添うっていう思考回路なんだ
・誰に述べたのか分からないけれど、会話って言うのは返ってくるから成り立つ。主張主義は、可哀そう、の感情しかないのだから、こういう思考回路でトチ狂ってるか、は会話(の様な遣り取り)でしか出てこない。書いたけどクレーマーの主張に対し相手の主張をせいぜい1つ位しか覚えてないよ。だから、被害者側に聞いた方が早い、と書いた。
・「なんて苦情を入れたんですか?」「○○なのよ、そうしたら相手が△△って」を数個覚えていてくれれば幸い、普通は覚えてない。電話でなら更に難易度が上がるけど、行われたであろう想定問答を相手が感情的にならずに出し切れるとは思えない。寄り添うなんて言葉がドコから出てきたか知らんが。
・#31 別に会話がしたいんじゃないよ。どういう主張をしてるか聞きたいんだよ。被害者側のフィルター通した話なんて聞いても意味無いよ。
・#33 #31には「クレーマーから聞き取るにはやり取りを全部再現しないと無理」。クレーマーは覚えてない、と書いてある。会話しろなんて書いてない。同じ問答しないと同じ主張は取り出せない、と書いてある。
・その先入観ですべて決めつけて判断してるところがクレーマー。本人は全く自覚無いんだろうけど、ミイラ取りがミイラになってる典型的な実例。別に同じ主張を取り出したいわけでもないのに。
・ここでコピペ合戦やってる人達とかね。 >ミイラ取りがミイラになってる典型的な実例
・ミイラ取りがミイラになるの意味が解らず使ってたりとかね。
・#37 自分は該当しないと思い込んでる人にはそうなんだろ。