自動ニュース作成G
フランスが急激に「マンガ大国」になっている事情
https://toyokeizai.net/articles/-/713258
2023-11-09 10:59:17
>今春、フランスのインターンシッププログラムで来日し、食洗機メーカーの業務に携わるキャロル・トランさん(25)は日本のマンガの大ファンだ。特にBL(ボーイズラブ)作品がお気に入りで昨年、出張で訪日した際には『佐々木と宮野』など計13冊をまんだらけで購入して帰国した。手に入れたのはすべて日本語版だ。
・フランスは昔からマンガ大国だろ、日本のマンガや同人誌が並ぶジャパンエキスポもフランスで毎年のように開催されてるし・やっぱりきっかけはグレンダイザーなのかな。だとすると1970年代からそういう傾向だったはずよね。記事書いてる人が無知なだけか?・韓国の漫画も世界で人気だからな・#3全く話題になってないからけど人気か?韓国の漫画と言われて誰もがググらずにタイトル3つ挙げられるのか?・#3 なら日本のまるパクリで区別付かないように頑張っているんだろうな・韓国は縦スク漫画流行ってんだから出版は巻物出さなきゃだな。・#3 韓国に漫画はないだろ? マンファって名乗ってただろ忘れたのかもう・#3 欧米で「日本マンガフェス」とかすると事務局の不慣れを良いことに勝手に店出すので有名な韓国・韓国の縦読みマンファにも面白いのはあるんだけど内容がなさすぎるのが多すぎるんだよな。難しくすると読者が逃げてくのか、だんだん過激に、だんだん内容が薄くなって、話単位で読むと気にならないんだけど連続で読むとペラッペラみたいな。・まぁその辺の内容の無さは教養の無さ、漢字を捨てちゃったとか、即物的とか、短絡的な韓国人の特性が出ちゃってるんだろうな