自動ニュース作成G
ファブル二部は作者の思想が強い…?【完結】
https://dengekionline.com/articles/207766/
2023-11-08 11:14:58
>ファブル二部、公園入ってからずっとつまらんかったしだんだん作者の思想が漫画に入り込んできてかなり厳しかったな 人に一部は勧められるけど二部は無理だ◇
>ファブル、セカンドに入ってから着実に思想が漏れ出してきてて漫画とのバランスいつ崩れるのかなってハラハラしてる◇
>ファブル第二部最終巻盛り上がらなかったなあ〜。なんか思想強めなのも「うっ」てなるし。表紙カバーの作者挨拶みたいなのもアレだし……◇
・ルーマーがあまりにショボい敵だったしそのくせ公園の戦いがひたすら長すぎて連載で見るにはしんどかったな。作者が陰謀論に嵌まってる感が透けて見えるのもきつかった。・わかる・思想強めと思われるサンプルがなさすぎてなんもわからん・思想強めと思われるサンプルがなさすぎてなんもわからん────・#4 笑った・ファブルのセリフは「────」が付くことが多いものね。語尾を伸ばしているわけではなさそう。・────は台詞の間だって作者が言ってたよ。・パッと思いつくのは奈須きのこの文章には罫線がよく出てくる。他にも好んで使う作家はいそう。本格ミステリ界隈ではよく見るかも。・──文学線。きのこの時代には、そう呼ばれた。・右なの?左なの?それとも反ワク?・#10 高市https://twitter.com/99Dominator99/status/1588391493722832896 https://twitter.com/Hana_monkey_/status/1531071232384585731 ワクチンhttps://x.com/sangon14/status/1541273750418894849・>ガーシーの似顔絵を人気漫画『ザ・ファブル』作者が描いて話題https://getnews.jp/archives/3327889・思想強めと思われるサンプルがなさすぎてなんもわからん────・やべ、鷹一とか急に出て来て変な名前のキャラだなあとしか思ってなくて全然気付かんかった・それほどでもないな。ウシジマくんレベルで出さないと。・勇午の洞爺湖サミット編で鈴木宗男似なキャラクターが「いい人」に描かれてたのは編集者の指図だったのか作者の好みだったのか。・ダッシュ使うの普通だろ。小説読んだことないのか?(漫画で、しかも台詞に多用するのは珍しいからファブルでネタにされてるのは知ってるよ)・アニメ化の関連https://gnews.jp/20230710_115407 キャラデの一人https://www.famitsu.com/news/202307/10309030.htmlが、切られてるのに名前が載り続けてるとかhttps://twitter.com/hayama11/status/1678810949908852736 https://twitter.com/hayama11/status/1720835656900137246 思想の影響だったのかね・なは────なは────なは────・思想が強い漫画家といえばタカ党るいとか?・KAKERUとか・#18 めっちゃ上手いhttps://x.com/hayama11/status/1709228531606315027のになんでやろうね。原作者から外すように言われたのかな・#18の人もなんかトラブルメイカーの匂いするなあ・9巻を読んで分かった────────・日本保守党とかに関心ありそ────https://gnews.jp/20231113_035228