自動ニュース作成G
イタリアに続きフィリピンも、中国「一帯一路構想」を離脱する意向
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/11/post-102993_1.php
2023-11-08 00:20:19
>日本は、フィリピン公共交通機関に対する主要な融資国の1つだ。2029年に開業予定の、同国初となるマニラ首都地下鉄計画にもすでに65億ドル以上の資金を提供している。また、マニラの高速鉄道網およびライトレール網の延伸事業にも融資を行なっている。
>日本の岸田文雄首相は11月3日、2日間にわたるフィリピンを訪問。その主な目的は、両国間の防衛連携強化にあった。フィリピンは、日本が「同志国」向けに新たに立ち上げた、政府安全保障能力強化支援(OSA)プログラムから恩恵を受ける最初の国となった。岸田は、フィリピン海軍向けに6億円相当の沿岸監視レーダーシステムを供与するとの書簡に署名し、さらにその後、フィリピン沿岸警備隊向けに巡視船5隻の追加供与も決定した。
これは岸田お手柄だったな
・岸田は元外務大臣やってるし、外交には強いんだよね。国内ではそういうのあまり評価されないんだけどね。
・まぁたしかに外交は普通に評価して良いな
・キッシーは外交うまいと思うが、そもそもの話として一帯一路はすっごい評判悪いようだからな……スリランカへ旅行に行ったら反中感情を肌で感じるそうで。
・外交は安倍外交の路線踏襲で変えてないので、ここは安心というか日和るなよというところ。内政が財務省と公明党にいい様にされてて、特に外交というか入管・移民難民まわりが酷い。まさに公明をとっとと切れって感じ
・安倍外交の流れをそのままやってる感じだけど安倍や小泉より他国首相との距離があるのは気になる。まさか岸田って英語出来なかったりすんのかねえ
・まぁ安倍総理は人たらしだったからなあ。アレが誰もが出来るとは
・安倍ちゃんは確固たる信念があったけどキッシーはそういうのが感じられないし、いまは支持率意識して愚策連発しすぎてる。かなりいろんなことやったし外交でも成果上げてると思うけど、愚民の多くはそんなことよりもテレ朝やゲンダイの記事で怒りと不満をまきちらかすだけだから首相交代した方がいいわ
・それにしても独裁者の習近平ってやることなすこと大失敗やな。テック企業規制もゼロコロナも反スパイ法強化も景気悪化と国力の衰退と外国資本が逃げ出すことにつながったし、一帯一路もなんの成果も上げられずに頓挫しそう。
・#4 公明はほんま日本の利益にならないし、維新や国民と組む方が断然いいわ。 そもそも統一教会を規制するなら創価学会にもやらんとだめだよな。
・イタリアとフィリピンは民主制国家。それ以外は専制国家。
・スリランカのこともあるしな
・むしろ南シナ海あれだけ侵略されててよく今まで「一帯一路」とかやってたなと。
・記事書いているの外国のニュースの外国の記者でしょ。国内の記者だと首相を評価できないというより中国を悪く書けないって意味が強いのでは。
・#13 日中記者交換協定で中国を悪く書く社は中国支局が閉鎖されるからな。
・中共とロシア以外で何のメリットもないだろ