自動ニュース作成G
アップル「Logic Pro」、楽曲に「最終の磨きを加える」新機能
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1544903.html
2023-11-07 18:00:58
>Mastering Assistantでは、ミックスが完成するとオーディオを瞬時に分析し、
>ダイナミクス、周波数バランス、音色、ラウドネスといった要素を調整して、サウンドに専門的な改良を加えられるという。
手で磨くから価値があるようなものを機械で磨くようなことかな?
・別に大衆音楽って、そんな高尚なもんじゃないんだし、価値とかどうでもいい気がする。
・素材用意すれば最初っから良い感じにミックスしてくれるのがあれば素人は助かるんじゃないのか?もうあるのかな
・これOzoneとかが持ってる自動機能をウチでもやりますってだけでは
・#0 そこの領域はすでにかなり機械学習の恩恵を受けるようになって久しい。 #3 うん、それ。両方使ってるのでわかる。自動と言っても結局人の判断は要るんだが。ただ、最初からYouTubeをターゲットにした−14LUFSをゴールにしてるのはかなり有益。
・もう少し試した。Ozoneが10から曲全体のラウドネス解析でなく一部の解析(基本は大きな部分)のみになって困ってた部分もあるんだが、Logicのこれは全体をオフラインで解析して最適な設定を提案してくれるのが非常に楽。ただ、処理がブラックボックスなのと提案されたものからユーザがアルゴリズム変更するとオーバーしてしまうこともあるので、追い込みたい人は要Ozone