自動ニュース作成G
川崎の団地にロープウェイ!? 世界初の空中配送システム実証へ “ドローンじゃない”がポイント
https://trafficnews.jp/post/129133
2023-11-07 16:21:31
>このケーブルをつたって荷物を運搬するのが「空中配送ロボット」。団地内にはコインロッカーのような受け取り場所が設けられます。住民が専用webアプリから、東急ストアや吉野屋などの商品を注文し、指定時間内に受け取りボックスまで配送ロボットが商品を届けるというサービスです。
>東急によると、“空中配送”といってもドローンを使った無線システムではなく、ロープウェイのような有線システムである点がポイントだそう。記者発表では、商品の受け取り場所に人が集うことで、外出や交流の機会が創出されるメリットもうたわれています。
空中から牛丼投げ落とすのか?すごいな
・街中に配送チューブが張り巡らされてるレトロフューチャー世界にちょっとだけ近づいた
・そうか? 普通に考えると他の人が居ないのを見計らって受け取ってさっさと離れる、みたいな行動しそうだけど……>商品の受け取り場所に人が集う
・せっかく空中配送なんだし、ベランダとかで受け取れないかな
・#1 エアーシューターhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%97%E9%80%81%E7%AE%A1か。かつてはこれを使ったバラ色の未来が待っていると思っていたが…
・#4 昔、二子玉川にあったワンダーエッグに隣接した喫茶店だかレストランで、注文用紙をエアシューターで送るお店があったのを思い出したわ
・胡散臭いコンサルとか絡んでそうだな。>商品の受け取り場所に人が集うことで、外出や交流の機会が創出される
・家まで届かないのは残念。
・アメリカでロボットに配達させる取り組みは、アメリカ人の民度が低すぎて荷物を奪われまくって頓挫したけど、日本なら上手くいくかもな
・川崎の団地の民度、ご期待下さい。
・川崎と言われてイメージする地域からは大分離れた田舎の方だな。あの辺なら、そんなに民度低くないと思う。
・団地≠地元民