自動ニュース作成G
「連載終了で作者や前作まで否定するのはおかしい」 “打ち切り疑惑”があがるマンガ『一ノ瀬家の大罪』にネット上でさまざまな声
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2311/06/news148.html
2023-11-07 02:55:36
>『一ノ瀬家の大罪』の作者は、タイザン5さん。かわいらしい絵柄と壮絶なストーリー展開でヒットしたマンガ『タコピーの原罪』の次回作にあたります。今作では“新時代ホームドラマ”と銘打ち、家族全員が一家で記憶喪失になってしまった中学生・一ノ瀬翼を主人公に、『タコピー』同様、読者の心をえぐるダークな人間模様などを描いていました。
>部門3位という好成績を残した「次にくるマンガ大賞2023」の最終結果発表(8月末)からわずか2カ月後の連載終了ということもあり、X(旧Twitter)上では打ち切りと見る向きが強い様子。
・これを機に「次にくる(と思ったけど、こなかった)マンガ大賞」でも始めたら?
・そもそも打ち切りかどうかもわからない(読んでないから🍊でも出てきたのかもしれないが)
・俺は漫画に詳しいんだけれど、鳥山明のサンドラランドは10週打ち切りしたんだぜ。ドラコンボールで一発当てた漫画家でもジャンプはこの扱いだ。
・#3 サムライ8は?サンドランドは映画のための10回の読み切りだった線は?
・#4 映画の為でもなく、そもそも短期連載漫画
・さすがに2023年公開映画のための原作を2000年に出版したは無理がありすぎる。どうでもいいが「サンドラランド」じゃワルキューレの冒険になってしまうぞ。
・サンドランドは最初から短期集中連載って明言されてた気がする。長期連載するような内容でもなかったし
・何が起きても夢か妄想で、話が巻き戻る物語って分かった時点で緊張感失われるしダラダラ続けても仕方かなったしな。
・#5 サムライ8が?サンドラランドは、すまん欲望が漏れ出た。
・コレとか戦後のボクシングのやつとか、数回で合わないのを確認して読まなくなった後は言及することもなかった。
・ゆうきまさみも短期集中連載って最初に書いてあったのに、打ち切られて大変でしたねって言われること多かったって言ってたなぁ
・サンドラランドは俺が書いたかと見間違えた…by#9 https://ja.wikipedia.org/wiki/SAND_LAND 短期集中用に描かれたと明言されて書いてあるね。#11の様な流れがあったのかもね。
・どーでもいいがサンドランドじゃねーのか。 なんでラが多いねん。
・え、#3はネタだよな?みんなそれにマジレスのふりして乗っかってあげてるだけ?
・#12 すまん、手抜きしないで番号書くべきだったね。
・#15 他の人のネタを喰っちゃったと平謝り。冒険してくる。
・打ち切りになったのはサンドじゃなくて、ジャコの方な(嘘)
・ドラコンボールはピッコロ魔王を殺したところで連載打ち切りになるところ、編集部の好意で連載を続けられたのはもちろん知ってるよね?