自動ニュース作成G
オーバーラップ文庫新人賞を受賞したものの、書籍化はしない事が決定しました。
https://twitter.com/Sor4_Aoi/status/1721522929551204844
2023-11-06 23:23:56
急成長中のオーバーラップか
・くっそ偉そうで草。ラノベ書くようなやつって本当にキモオタなんだなっていう印象(自分は作家業をしている)
・最初の方は「ふんふん、担当者ひどいね」と読んでいたものの、3分の1過ぎくらいから作者の言動の方が怪しく感じてしまう
・本人 https://twitter.com/TORANUETSGUMI かと思ったら別の纏め人なんだな。
・最近こいつに似てる、常に自分以外の誰かのセイにして怒髪天なやつを相手させられてる。疲れたのでさっさと放流したい。逃げられない柵になると面倒なことこの上ないと実感。
・本人のツイートをまとめたにしても1人称そのまま本当にコピペしただけ?みたいだからまとめた人のなりすましに見えるな
・なんか目が滑るなあ
・文庫出してもあれこれ揉めるだろうから、出版社のほうも厄介払い感があるな。あ、こういう「ほうも」っていけないんだっけ、すみません。
・まぁ仕事相手にこれだけ貸し借りつくっちゃったらまともな関係は作れないわな。まだ賞以外の関係は生まれていない(刊行しないってのはそういう)のだからまぁ別の仕事相手と組んだ方が良かろうよ
・別の仕事相手もノ―サンキューだろ。デビューもしてないのにこんなふんぞり返った大作家先生なんて
・どう考えてもキープされてただけなんだから、怒って袂を分かつのが正解。ただ公開してしまうと、他のレーベルからの打診は無い。ペンネーム変えて出直すしかないな
・金賞取ってるからキープってこともないでしょう
・1年分の鬱憤溜まったらこんな文章になるような気がせんでもない。というか金賞取ってる他の本はちゃんと進行してるのにこれだけが放置されてる状況を把握できてない編集部はさすがにフォローできねえよ
・#12 編集部をフォローする人はそう多くないと思うけど、喫茶店では怒鳴れないからと車に乗せたりレンタルスタジオに連れて行ったりとか、CMに前例があるのかとか効果があるのかとかを執拗に聞くのはちょっとまともじゃないなと思ったよ。本人のnoteはその辺のヤバみのあるところクリーンにしているから、自覚はあるのかも知れないけどねhttps://note.com/toranue/n/n2279f4a5827f
・#13 だいぶ読みやすくなってるね。でもすごいうえから目線であることには変わらないから、このスタンスで作家をしていくのはムリだと思う。作家も編集者もただのビジネスだからすごい結果を出してない時点でこんな居丈高になるのは失策。友達に愚痴るくらいにしておけばよかったのにね
・彼の主張を見るとXでもnoteでも常に「向こうは刊行したがっていたが俺が断ってやった。何故ならあいつらが信用できないから」という主張なんだよなあ。編集部に悪い点があるにせよ、作家を始めたら常に「お前の代わりはいくらでもいる」に曝されることになるので、彼は基本的に作家に向いてない
・まぁそれでも書きたいなら同人誌とか自費出版とか選択肢は色々あるさ。信用できる相手がいないならリスクは全部自分が取る事だって全然出来るんだから書きたいなら好きな形で続ければよろし
・イラストレーターもこんなに仕事を進めていたのに世に出せなかったのか。悲しいなあhttps://x.com/toranuetsgumi/status/1722134374651674819
・なんか味方がいっぱいついて態度が大きくなってるみたいで、態度がどんどん横柄になってるな。さすが、スタジオを借りてまで怒鳴りたいというだけのことはある
・イラストレーターも同じ被害者なんだから「許可を取ってあります」じゃなくて「いただいております」じゃないのかな。1歩間違えば…みたいな人に見えてきた