自動ニュース作成G
トレパク疑惑に大きな法的リスク 314万円もの高額賠償が認められる。
https://togetter.com/li/2253173
2023-11-05 08:25:19
>絵師のトレース疑惑として検証画像300点を掲載しネットで非難した漫画家が名誉毀損で訴えられ、314万円の賠償命令。"匂わせ"投稿だったが名誉毀損。
>判決が「『線の重なり』があることのみをもってトレースと推認することはできない」と判示したことは重要。『エセ著作権事件簿』に新たな1頁。
・とにかく何かを叩きたい奴が、因縁つける口実に使ってる感があるな「トレパク」。誰彼構わず嘘吐き呼ばわりしたい「嘘松」と並んで心の病だろ
・仕事が雑 >1.タイムスタンプがしっかりと残っており、なおかつトレパクと指摘された著作物がトレパク元とされる作品よりも前に出ていた
・#1 ちょっと単語の使い方変じゃないか。「嘘松呼ばわり」の間違い?>誰彼構わず嘘吐き呼ばわりしたい「嘘松」
・結賀さとる氏、花邑まい氏の取引先各社に押しかけて自分の絵がトレースされたと主張してたんだとか。青葉並みに被害妄想入っててヤバいやつだな。花邑氏のツイートよりhttps://x.com/hanamura_mai/status/1245626378940080128
・#3 嘘松の適切な解説が他にあるかどうか知らんが、嘘松とは「「なんでもかんでも嘘だ虚構だと断定して「嘘松」呼ばわりする」と言う行為を指していう」事も多いから、重複で混乱しても足りないとは言えないわな。
・#3 「嘘松」との言葉を言う人についての説明だからこれで良いのでは?「嘘松」と言う(誰彼構わず嘘つきよばわりしたい)人も心の病だろうと。
・#5,6 うーむそうか。自分の誤読か。ごめんなさい
・精神病んだ人たちの一過性の流行なので、触れたくない気持ちも解るので。
・最終的に目が2つあって鼻が一つあるところは私にそっくり!とかになるんだろうか
・314万って高額なのか? トレパクやってるような貧困層にとっては高額なんだろうけどさ…
・#10 名誉毀損だと高くても100万円程度が相場とどこかで目にしたから、裁判官から相当悪質と認定されたのだと思う
・「トレパクやってる」やってるほうじゃなくて、トレパク疑惑を言い続けた(デマを流し続けた)ほうに対しての名誉毀損なんですけどね。
・花㑚まいvs結賀さとる。 げに女の争いは怖ろしいな…。 https://matomame.jp/user/yonepo665/31cd6ae0fe9db03a49f7
・#12 名誉毀損とは、誰かの名誉を損なう他動詞。名誉毀損したのは言い続けた人間だよ?訴えられたのも、言い続けた人間よ?
・「ほうに対して」だから、訴えられたのは「言い続けた人間」だと理解されると思ったんだけど、日本語感覚変だったら申し訳ない。
・#13 結賀さとる氏の当時のブログも面白いよ。捏造とかでなく「本気でトレパクされたと思い込んで」て青葉っぽさを感じる。ブログのスクショhttps://x.com/mmryrvt/status/1245650392437764096
・#15 解説鼻について申し訳ないが、「ほう」だと人物や陣営を指すけど、その場合名誉毀損をした対象が「対して」に該当するので、言い続けた側に名誉毀損を行ったという文章になってます。或いは「ほうに対しての名誉毀損なんです」ではなく「言い続けた方が名誉毀損犯なんです」なら合う。
・#16 妄執、被害妄想は精神病のひとつやからなあ…落ち着いても説いても直らない事が薬一発で治まったりする。
・ヤベぇ。