自動ニュース作成G
【問題視】人気カレー店『カレーノトリコ』に酷似した『カレーの虜』オープン / 広告塔に印度カリー子と岸明日香「勝手に使われて最悪です」
https://getnews.jp/archives/3457043
2023-11-05 08:06:52
>ここで疑問に思えてくるのが、ここまでしっかりとサイトまで作り、通販サイトともコラボするほどの企業が、どうして『カレーノトリコ』というブランドに便乗するような展開をしてきたのか? という点である。
>店名がほぼ同じ、料理ジャンルが同じ、地域が同じという展開、まっとうな企業であれば、相手だけでなく自社のリスクも考え、絶対に避けるべき行為である。『カレーノトリコ』の店主、そのファン、そしてカレーファン、そのすべてがヘイトな気持ちになるのは避けられない。
・責任の所在をはっきりしてほしいね
・https://gnews.jp/20170307_183311 よしもとと同じだろ。
・まあ反社と同じ精神性だろうから
・#3 昔の暴力団のシノギで、これと似たような手口を使ってたらしいね。なぜこの令和の時代に……。
・>『カレーの虜』の公式サイトには、フード通販サイト『バズレシピストア』のリンクが掲載されている >『カレーの虜』を運営しているのは『バズレシピストア』(の運営母体である株式会社デセールクレア)であることが判明 これリュウジも物申さないといけないのでは?バズレシピはリュウジの商標であり屋号のはず
・#5 物申すどころか、リュウジはバズレシピストアの関係者ではないの?
・肖像権無視して使われてたタレントもいるくらいなんだから関係者だからって知ってたとは限らないけどな
・#7 知ってたとは言ってないけど、「物申す」側ではないんじゃないかなと。どちらかというと「バズレシピストアがお騒がせして申し訳ありません」側かなと
・まあそれはそう。バズレシピはリュウジの名前使って商売してるんだろうしね
・今後どうなるのかなと思ったらもうある程度片付いてたのか
・多分だけど、『バズレシピストア』はサイト名。これを運営してるのが(株)デセールクレア。リュウジの会社は(株)バズレシピ。ここの相関は只のeコマースサイトの運営なんじゃないかな。印度カリー子と岸明日香はサイトに商品載ってるしリュウジのYoutubeにも顔を出してたからここはつながりある…デ社が絡んでるかは不明。絡んでるかな「食品に関するコンサル」だし。
・で、サイトで印度カリー子と岸明日香の商品を扱ってるのも確かで、ここまでは別に問題ない。問題は①これをゴーストレストランで扱ったこと②その名称が『カレーの虜』というほぼ商標アウトであること の2つ、これで印度カリー子と岸明日香のイメージダウンになった、と。デ社の暴走か、リュウジが一枚かんでるか、どっち?て感じ
・なおサイトには「リュウジの本気カレー」てのもあるがこれは店では扱ってない。そして別件、Youtubeでリュウジは「店は出さないの?」に「店は僕ではない別の人がやることになる、そうすると衛生問題とか出た時に僕だけでは対応できない、だから出さない」て明言してる。軒を貸したコラボ相手にそれをさせるとは思えない。だからこれはデ社の暴走?かなと。