自動ニュース作成G
大手の仕事をしている絵師、68万円の仕事を受けたまま約4ヶ月音信不通。デビュー予定のVTuberの悲痛な叫び「返金してほしい」訴訟予定か
https://togetter.com/li/2252805
2023-11-04 05:32:00
>あの頃の自分に言いたい、どんな大手との実績がある大好きなクリエイターだからといって!スケジュール抑えたい一心で、纏めて依頼するのは辞めなさい!って引き留めれるなら引き留めたい。配信に関わる機材もこれで全部手放したので、vtuberになる夢は一旦諦めます。この件が解決するまで頑張る
>(続き)配信を一旦諦めPCを売ったお金で出来る範囲の事を弁護士にお願いしている段階です。期限を設けて、返金要求をして待っている状態です。この段階で解決すれば一番良いのですが無視されてしまったり、返金要求にも応じない場合は、次の段階へ手続き進めようと話しております。
・#1 ホロライブやにじさんじみたいな大手の事でしょ。「大手の会社って個人とは契約しない」はだいぶ偏見入ってるかな。例えばFGOのキャラのイラスト描いてる人だってほとんどは個人のイラストレーターだと思うよ/#1消えた
・消えてて草だけど、大手は個人と契約しないってどの界隈の発想なんだろう。漫画家だって個人なのに
・消えたのどれ?と思ったが相手のメールを晒したツイ…ポストだけで、訴訟の進捗報告は全部残ってるな
・大きな金が動く企業との契約だけで済めば個人を相手にしなくて済むとの話じゃないの?トラブルも(素人相手でなおかつ少額故に多数を相手にする必要がある)個人より(商習慣に慣れているうえ少数で済み複数人で構成される為に常識が通用しやすい)法人の方が社会常識が通用する確率が高くリスクも少ない。
・#3 いや、元々#1に書かれたコメントが消えたって話です。「大手とは何を指してるんだ」「大手の会社って個人とは契約しない(こっちは文面そのまま)」的な事を書いてあった。#4 相変わらず何が言いたいのかさっぱり分からん
・偏見ではなく合理的にも有り得る話だとの説明だが、どうせ分からんのだろう。
・#5 あ、自ニュの#1の上にもうひとつコメがあったって意味か。了解
・#6 理想的には大手の会社同士で契約できればいいが、有名イラストレーターで法人所属ってそこまで多くないぞ。大手でも個人イラストレーターと普通に契約してる。VTuberとしても有名なしぐれういもフリーランスのイラストレーターだ。
・何もわからんのに決めつける人って心底人生経験がないんだろうなと感じる
・#4の日本語が激しく読みづらいのをなんとか読解してみたら論点理解できてないもよう。そして無自覚な#6。
・古い企業で個人に3桁払えません謎ムーブが未だあるのは事実
・元々請負の持ち逃げはそれなりにあるわけだが、解約解除を含め期限定めてなかったのなら終わらない仕事を押し付けた、気長に待てない依頼側に問題があったとしか。「私が気に入るまで完成じゃない」なら受任側も不用心。
・#12 依頼は2022年6月3日、納期は2023年6月末。期限はちゃんと決めてあるし1年間という十分な期間を設けてると思う
・結局絵師側がごめんなさいして返金で終了。刑事だろうが民事だろうが、法的なラインを踏み越えない様に注意しつつ、ツイッタなりなんなりの手段で兎に角話をデカくして追い込むというのがセオリーになりつつあるな。
・#13 それは可能とだけ書いてあって期日じゃない。契約書を読めないからどう結んだか全然わからないけど、期日だけでも完成が目標ならふたりでソコを目指しましょうであって予定日は期日にならんのよ。期日があるなら違約も定めてるだろうし。なので損害賠償請求はあっても返金は無い。
・#14 片方が履行に着手してる。まあ、内金以降はどう払ったかを書いてないし、内金が仕事の対価として見合うと請負側が主張してるなら、返金はない。だけど依頼側は契約内容次第で損害賠償請求は出来る。
・今気づいたけど今日絵師からの電話の内容が追記されてた>詳細は控えますが、返金意思はあるけども一括は厳しい、現状年内の返済が厳しい。事情について書類などで確認済みです。一括での返済が厳しいとの事なので、分割での返金で合意。月曜日に弁護士交えて手続きします。一回でも連絡無しに返金が滞った場合は、差押やお名前の公表をする事と言う内容とします。
・#16 いやなんか絵師から電話あって分割で返済するってなってるみたいよ。https://twitter.com/Lily_1004_/status/1720681341577216073
・事情があるなら最初に説明しておけばいいだけのことを逃げようとして返金もしないと言うようなクズは普通に胸糞悪いからさっさと名前公表してしまえと思うけど、まあ名前出さないと約束してしまったのだから出ないんだろうな
・#16 うん。ありがとう。絵師側が返すって言えば返されるし、この流れなら返すって言うだろうな、と。契約の中身見ないと何とも言えないけど、自分の立場は返すな!とかではなくて、法的には不利な可能性があるよ、返さなくても良い場合があるよ、なだけなので。#19←道義的にはコレよ。絵師に誠実さが足りない。
・絵がうまい人間なんてだいたいクズだから誠実なわけがないけどね