自動ニュース作成G
『機動戦士ガンダム』シリーズのアニメーション映画監督富野由悠季先生がN/S高生に熱烈授業!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000123526.html
2023-11-03 23:42:42
>ガンダムで大事なのは、宇宙人の敵は出てこないということです。それまでの巨大ロボットものの敵は、全部宇宙人でした。なぜかというと子供たちから見たら、敵が宇宙人の方がわかりやすいからという大人の理屈です。これって子供をなめてませんか?
後編
◇
(今回のプーチンの戦争によって、ニュータイプになるためのハウツーを考えることができました。)
・前作に宇宙人は出てきたのかな?
・前作はダイターン3だから、宇宙人でてないな。その前のザンボット3は最終的にボスのボスがって感じでちょっと違うけど当時の子供的に宇宙人という認識だな。ガンダムの次のイデオンが異星人との争いだけどな。読み物として面白い記事だったな。相変わらず富野元気だな
・イデオンは地球側もバッフクラン側も母星の事は「地球」と呼称しているし何故か子供デキちゃったりするし
・て事は派生くそ絵本やop歌詞の巨大な敵を~とか正義の~あたりにはニガ笑いしてたんかな。
・#4 ガンダム主題歌作詞の井荻麟は・・・(ダム効果 金と電力は落差で稼ぐ)
・#3 あれってどっちも前文明の生き残りで同じ人類とかじゃないの?
・#6 そんなレイズナーな
・イデオンのテーマは「バカは死ななきゃ治らない」らしい映画の発動篇のラストは死んだキャラ全員が意思の集合体となった地球みたいな惑星に到達した感じの実写だったなあ
・ガンダム00(劇場版)は無かった事に。