自動ニュース作成G
EV先進国スウェーデンが、世界初の「大規模ガソリン車走行禁止」に踏み切った理由
https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/caaaa8a7155de30ded341196db5792de724bd135/?mode=top
2023-11-03 11:22:25
>今回、ストックホルム副市長が発表した計画は、首都圏に限定されたもので、今後のスウェーデンにおけるEVの普及状況によっては、対象地域が徐々に拡大されることが予想される。
>この試みがベストプラクティスとなり、ほかの都市部でも同じようにEVが普及すれば、そこに住む人たちにとって「今よりもおいしい空気」を吸えるクリーンな環境が生まれる。これは究極のミッションが果たされることになるだろう。
・有利な地理なのかな?スウェーデンは、水力発電が43%、原子力発電が31%、風力発電が約16%。ノルウェーは水力発電が95%。フィンランドは、再生可能エネルギーと原子力発電が約7割。バイオマス17%、風力11%、太陽光1%未満。
・北欧のガラパゴスっぷりを一言でいうと何だろう?
・#2 金持ちの田舎でロハスごっこ
・ストックホルム商工群
・寒い国でEVってバッテリーもたない気がするんだけど、どうなんだろう
・#5 充電インフラが整ってるんで。
・十年後に肺がん率下がったら面白い。
・#1 強いな
・#1 国土面積の割に人口少ないから。
・#5 北欧はエンジンをヒーターで温めるために駐車場に電源が備え付けられてることが多いから充電環境は整ってると言う話を聞いたことあるな
・大型トラックは郊外の物流センターまでで、そこから都市内へはEVワゴンで、とかなんかね。
・都内も水素燃料の燃料電池バスをどこかしこで見かける。もしかしたら台数的に世界で1番多いかもだし、循環バスに限れば化石燃料禁止も可能かもしれないな
・こういう大規模実験みたいなものでどんどん問題点洗い出して欲しい。机上の空論より百聞は一見にしかず。
・#13 スウェーデンは、既に実験レベルは終えてるからの実施でしょ。
・外国から見るとこれからは国1個使った実験だよ。
・#15 問題点の洗い出しなら、局所的なガソリン車締め出しより、既にEVシェアが8割近いノルウェーの方が役に立つでしょうに。で、今から実験として問題点洗い出して対処しても、2035年の期限までに対応は間に合わんよ。
・今は実運用上のノウハウ蓄積したり、地域にあわせてよりローカライズする段階なのに、まだ実験とか世の中の流れから偉く遅れてるなぁ。