自動ニュース作成G
スプリングマットレスは近い将来捨てられなくなるかも
https://twitter.com/takizawa0914/status/1720211965178786133
2023-11-03 10:00:49
> スプリング入りのマットレスを粗大ごみで受け入れない自治体が増えてきている
> 適正処理困難物に指定されている
解体動画
◇
これはもう製造者責任にするしかないのでは。
・若けりゃなんとか自分で解体出来るかもしれんがジジババはもう無理やな
・燃やすゴミとして燃やして、残った金属を処分すればいいんじゃないの
・実家の自治体は燃やしてるけどな。ほとんど可燃物だろうになぜ埋める
・大体、布と、ウレタンスポンジフォームと、シュロと、金属のスプリングなので燃やすのが一番効率良いね。
・#3 化繊だと高温になりすぎて炉を傷めるからじゃね。古い焼却施設なんかでビニールを燃えないゴミにしているのはそんな理由。
・回収金額上げれば
・焼却処分とは一度燃やした後に砕いて埋めるものなのだろう。スプリングマットレスはそれでは嵩が減らないから燃やす意味が無い。#2 ゴミによって一々処分の方法を変える訳にも行かんのだろう。
・こういうのもあるね。https://youtu.be/q4XT68ItKEU
・処分場の人に「プラスチックと金属でできたオブジェ。金属の比率が大きければ金属ゴミ。プラスチックのほうが大きければ燃えるゴミ」と説明された。けっこう適当に処理しているよ。厳密には無理だろう。
・高反発マットレスを買ったけど、1年で寝ている部分がヘタってきたよ
・#7 溶融スラグしか残らないからカサはかなり減るよ。「燃やす意味がない」は意味がわからない
・#10 ちゃんと3-4ヶ月ごとにマットレスの上下入れ替えてる?ずっと同じ向きで使ってたらスプリングマットレスでもヘタるよ
・#11 ああいう、物知り顔で頭使ってますよーな振りして中途半端な知恵で断言するのが、いつもの人。
・#12 わかった。そうする。ありがとう。
・親がベッドに座るんでマットレスがそこだけへたる。上下裏表もう逃げられない。買い換えろって話だが。
・昔住んでたアパートで上階配管が水漏れして、水を被ったマットレスの内部カバーが破けて中でスプリングが飛び出してボコボコになったのを思い出した。大家の保証で買い替えたが、写真撮っておけば良かったな
・マットレスは数年で買い替えが前提だねえ。考えてみれば生涯では積み重なって結構高い買い物になるな。
・うちのスプリングマットレスもうすぐ12年だけどぜんぜんヘタってないよ、15万くらいしたけど
・それは体重に対して硬すぎるのでは…