自動ニュース作成G
落鉄(らくてつ)とは何か?原因とレースへの影響。サトノダイヤモンドとドゥラメンテの落鉄
https://www.keibainfo.jp/1034
2023-11-02 16:10:25
>サトノダイヤモンドは2016年・日本ダービーのレース中に他馬と接触し落鉄。2着に終わっています。わずか8cm差でマカヒキに日本ダービーのタイトルを譲ったサトノダイヤモンドにとっては痛すぎるアクシデントでした。落鉄の不運さえなければ、2016年の日本ダービー馬はサトノダイヤモンドだったかもしれませんね。
>ドゥラメンテは2016年・ドバイシーマクラシックに出走して2着に終わりましたが、落鉄していたことがレースの敗因といわれています。レース前に落鉄していることが分かっていたものの、蹄鉄を打ち直すことができず、そのままレースに出走。落鉄したままレースに出たことが影響したのか、直線で鋭い末脚を使うことができず、ポストポンドに敗れてしまいました。
・どうやって蹄に蹄鉄に固定するのかが気になるわ。なんか形から見ると、釘っぽいのを打ち付けてるけど痛くないのかね?打ち込んでも蹄は生え変わったりするから問題無いのかね
・蹄って「ひづめ」の名前通りでっかい爪だから痛くないのかも
・蹄に釘で留める、蹄はようは爪なので深爪にならなければ痛みなどはないらしい。あと奇蹄目の足の先端は人間で言うところの中指にあたるらしく、指一本で立っているようなものらしい。
・4本脚だから、指4本じゃないの?脚一本で立ったりしないでしょ。
・1本の足に一応5本の指があるけど、それを支えてるのは指一本って話だな。人間でいうと親指が一番堪えれそうだから親指だけで支えてみろ、ってところかな
・https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%87%E8%B9%84%E7%9B%AE#%E5%BD%A2%E6%85%8B%E7%89%B9%E5%BE%B4 奇蹄目の中でもウマの指は各脚に本当に1本だけ(発達した第3指で他は退化)みたいだね。
・野生では蹄鉄ついてないのに、なんで蹄鉄つけたら早く走れるんだ?
・爪の保護液塗ればフォークが苦もなく連投できるみたいな
・#7 裸足より靴履いてる方が速く走れるのと同じ
・#9 アフリカの選手は裸足で走る人も居たが。犬や猫は靴履かない方が早いと思うよ。
・なんで2本足と4本足を比べたの
・#11 元記事書いた記者に聞けよ。
・ウマ娘人気にあやかりたかったからじゃないの