自動ニュース作成G
「どうする家康」は松本潤の“黒歴史”に?大河視聴率で元カノ主演作以下、二宮和也との差拡大
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/331421
2023-11-01 22:00:10
>大河ドラマの歴代ワースト1位は、2019年放送の「いだてん~東京オリムピック噺~」(主演・中村勘九郎、阿部サダヲ)の8.2%。現時点での2位は、2012年の「平清盛」(松山ケンイチ)と、2015年の「花燃ゆ」(井上真央)の12.0%だ。そして10月29日に第41話を放送した「どうする家康」は11.1%となっている。
>「『どうする家康』は全48回予定なので、残り7話。単純計算で、残りすべてで17%を超えていかないと、ワースト2位は確定です。最近は10~11%程度の数字しか取れないので、かなり厳しい状況でしょう。『いだてん』は近現代史を扱っている。つまり『どうする家康』は“十八番”の戦国時代劇でワースト1位という不名誉な結果に終わりそうなのです」(テレビ誌ライター)
家康主役の歴史ドラマで視聴率獲れないのは意外なのか当然なのかこれが今の時代なのか
・デブじゃないモブみたいな家康だからなぁ。きれい事ばかりで狸感ゼロだし。
・史実を無視した設定だしな
・正信、頑張って盛り上げんとワースト2位と3位に2つも入っちゃうよ。
・ジャニーズ大河と盛り上げたいところが、大スキャンダルにNHKもがっつり噛んでたのね、という最悪な風向きになっちまったからな。不人気でした。NHKはジャニーズ合わなかったので、今後は控えます。とでもして今後ジャニーズと距離を取る名目にさえされそうな情勢で
・もうTV視聴率自体が昔の様にはならんだろ…。
・#2 https://gnews.jp/20090129_121636
・いだてんは近代だから年寄りほど見たら面白いと思う人いっぱいでてくると思うんだけどはなから見てない人多い印象。
・いだてんは大河じゃなかったら見た人多かったのでは。#5 とはいえ去年の鎌倉殿と比較すると散々だからなあ