Loading
自動ニュース作成G
国民健康保険料上限、来年度から2万円引き上げ 医療費増加に対応
https://mainichi.jp/articles/20231025/k00/00m/040/146000c
2023-10-25 20:37:25
>厚生労働省は、自営業者らが加入する国民健康保険の年間保険料(医療分)について、高所得者が納める年間上限額を来年度から2万円引き上げ、89万円とする方針を固めた。据え置きとなる介護保険料を含めた新たな上限額は104万円から106万円になる。
・せめて高額所得者は優先的に治療が受けられるようにするべき
・上限があると言うのは高額所得者に有利って事なんじゃないの?
・そりゃ、高額所得者ほど治療費が高額になる疾病にかかる訳じゃないし。
・日本国民の中でも推計で1.35%居るとされる、単身世帯で年収約1160万円以上の高額所得者以外にはほぼ無関係の話。
・#3 累進課税的になっていないと言う話だ。中途半端な人の負担が大きくなっている。
・金持ちは自費扱いになる治療も選択出来るから。分かりやすいところで入院で個室選択するとか
・#5 累進課税にはなってるよ。標準報酬月額が65万越える人とか僅かだろ。自由診療費より徴収額があまりにも高くなってしまったら、逆に払ってもらえなくなるだけ。
・#7 どこを見るかだ。高額所得者の話なんだから高額所得者を問題にしろよ。数が少ないから問題にしないとかおかしい。それに払わないとの選択肢もない。
・払わない選択肢あるよ。
・生活習慣病だったら実費請求にすればいいんじゃない
・払わなかったら懲役じゃないの?