Loading
自動ニュース作成G
所有者不明で「廃墟状態」だった千葉のボロ別荘を5000円で買い取った話 吉川祐介
https://www.rakumachi.jp/news/column/321514
2023-10-23 22:12:04
>その隣の区画はすでに長年放置され、雑木の伐採も行われることがなくほとんど雑木林に近い状態になっていました。自宅の敷地にはみ出てきた横枝などはそれまで独断で切除していましたが、いくら切除してもすぐ元通りになってしまうので、出来れば一度大掛かりに伐採したいと考えていました。しかし、地権者の承諾を得ないまま勝手に私有地に入り込み、その模様を広く公開するというわけにはいきません。
>そんな折、動画視聴者の行政書士Aさんから、「こうした草刈りや土地の管理に関する要望を伝えるという要件であれば、職務上請求で住民票の転居情報を閲覧し、現住所を追跡できるかもしれない」とのご提案をいただきました。(中略)そこで、私の動画内における所有者探しを依頼する形で、その行政書士の視聴者の方に職務上請求を行っていただくことになりました。その際、私の自宅の隣地のほかにもう1つ、所有者に連絡が取れず放置されていた近所の廃別荘についても同様に、職務上請求で所有者の所在を調査していただくことになりました。
資産価値ZERO 限界ニュータウン探訪記の人。
◇
YouTube動画 5千円の廃別荘
・民法改正で、耕作放棄地も農協は管理料を取る様になった。つまり税金がかからないからって管理者責任放棄放置されてる土地は代執行により所有権が剝奪されるやっと時代が来たと言う事なのよ。欲しい土地の隣地買って、気が長いが警告書送って返事が無かったら20年時効を手に入れるか、境界管理費を請求して接収してしまえる。
・資産価値ZERO面白いよね
・資産価値ZEROは物件を動画で晒すために物件所有者やマンション管理組合、地域住人が立入禁止にしているところにも許可なし侵入するのであまり褒められない
・馬鹿は説明が長い。
・#3 動画だけ見てると立入禁止とか気にしてそうだけど、どの動画で侵入してたか教えてくれ
・#5 セコムだかが持ってる土地が立ち入り禁止なので入れませんってちゃんと説明してたよね
・#5 湯沢の動画。具体的な場所は湯沢の北にある石打の「ヴィラ石打」。入口に関係者以外立入禁止の看板が立ってるけど中入って撮影してた。仕事終わった今日の夜で良ければURLもだせる。まあ、ここまで教えれば自分で見つけてほしいところだが。ちなみに動画ではヴィラ石打という名前は出してない。
・#7 湯沢シリーズ二本目の15分過ぎからの映像? わかりにくいけど電信柱立ってて道から撮ってるみたいだけど この道も立ち入り禁止なの?ストリートビューも入ってるみたいだが
・#8 すまん。遅くなった。そうそう。で、ストリートビューは入り口まで来たけど、ちゃんとそこ止まりになってる。その先の一周してるところが私有地内。ストリートビューの最後のところで左の電柱を見ると「ここは私有地につき・・・」というオレンジの看板があるんだけど、写真が切れちゃっててこの写真からじゃわからないじゃん?そこで、(続きます)
・ストリートビューで入り口のところは2023年3月しか写真がないけど、一歩戻るとストリートビュー右側に「他の日付を見る」の選択肢が出てくる。そこで2012年11月の写真を見てみると「私有地につき関係者以外立ち入り禁止」の真っ赤な看板を確認できます。
・ここで例の動画をみると例えば15:26~15:46とか16:20~16:50は中の一周道路まで入らないと無理な動画になってる。
・更に、管理会社が運営するブログを見つけたので2022年末にコメントを書いてみたのだけど、他のコメント見たらわかるようにこのブログは最近は更新してなくて。返信は無かったですね。まあ、ダメ元だったんだけど。http://ishiuchi.jugem.jp/?eid=403#comments
・動画を擁護するわけじゃねえけど、2012年には看板が存在して2023年には看板がなくなってるから撮影時(2022年?)は看板がない状態で立入禁止だとわからなかったんじゃね?
・2023年の写真見たら雪が残ってる3月なのでたぶん雪が積もってるときは立て看板撤去して、雪が解けてから看板だしてるんだと推察するんだが(雪で埋もれちゃうからね)、ストリートビュー写真からは立証が出来ないね。まあ、そもそも左の電柱のオレンジの看板に書いてあるんだけど
・「字が消えてきてるから気づきませんでした」という逃げの手は、まあ、使えなくはないかなー。内部にも同じ看板あるようだけど。あと、2023年3月のストリートビューでも入り口のところまでという事象から考えて、一周道路の中にも読める形のここは私有地なので立入禁止看板があったんじゃないかなーと思う。
・山とは違って建造物や敷地は半年から1年に1回程度は管理がされなきゃいけなくて、それより更に長期間更新されず文字が消えてるって言うのは所有者の管理責任を果たしてるとは言えないから、人の財産権を侵害しない程度の観覧はまあ法的にも許容範囲内よ。
・時効所得を目的として他人物を所有する事が法的に許されてるように、元々管理していなかったら侵入されても文句が言えんのよ。変に廃墟警察(誤解を生むからポリスに替えてくれと思うが)とかが代弁して「勝手に入るな!持ち主も困ってる!」とか言い出すけど、困ってるなら管理をしろよ、善管注意義務果たせないなら所有権を手放せよ、が法律なのよさ。
・#16,17 #3,5,7,8,9,10,11,12,13,14,15でしているヴィラ石打の話しに割って入ったのならヴィラ石打は半年から1年に1回程度の管理どころではなくて、今現在も人が住んでてしかも管理もされている現役物件ですよ。
・すまん。全然知らない状態、ここに書いてある事だけで判断して書き込みしたよ。ただ、動画を追う気は一切ない。因みに区分所有物の共有部分への財産権物件人権他を侵さない侵入は法的許容範囲で、ちゃんと管理がされてるなら文字は消えないし管理者から命令なり依頼なりが出る出てるから、第三者が勝手に「不法だ!」と騒ぐ事はなんちゃらポリスよ。
・#19 #3はあまり褒められないとしか書いてないので、ここで「不法だ!」ってイキリたってるなんちゃらポリスに言及する必要ある?
・「立ち入り禁止に許可なしに侵入する」の禁止されてる事云々。外野が勝手に騒ぐ事じゃないよ、と敢えて言うだけ。
・#21 そういう意見を言う場なんで、不法だーってポリス的な言動なら俺もNGだけど、#3程度の発言だから今まで話が続いてる この動画の人は結構気を使ってる人だからあの短時間を撮るためだけに立ち入り禁止を無視しないと思うし、看板無かったか見落としたかだと思うから 教えたら対応しそうだけど
・#21 私は別に騒いでないですね。動画見て違和感を持った事がきっかけで、昨年調べた事を書いただけです。で、私ともう一人の方の間ではちゃんと話が通じ合っていると感じています。あなたが過剰反応しているだけだと思います。(by lzwmuh)