自動ニュース作成G
なぜマツダはロータリーエンジンを復活させたのか - しかも役割は発電機?
https://news.mynavi.jp/article/20230915-rotary-8c/
2023-09-17 10:47:13
>MX-30というクルマには、もともとマイルドハイブリッド車(MHEV)とBEVがある。MX-30のBEVバージョンと同じクルマのサイズでPHEVを作れたのは、ロータリーエンジンが小さいからだ。MX-30主査の上藤和佳子さんはこう語る。
>「もともと、MX-30には3種類のパワートレイン(MHEV、BEV、PHEV)を載せることが決まっていました。モータールームのサイズも決まっていたので、限られたスペースに収めようと思うと、小さくて、それでいて要求される出力を満たせるエンジンが必要になります。それでロータリーが大きな選択肢となりました。最初から企画が決まっていたので、レシプロエンジンと比較して最終的にロータリーを選んだわけではなく、最初からロータリーありきで開発が進みました」
・往復運動ではなく回転運動だから定速運転で有利って昔から言われてたからな。シリーズ式ならおあつらえ向きだろう。
・社長・役員がロータリーエンジン推しで、必死になって理由を考えて後付けしたように感じた。知らんけど。
・#1 定速運転で有利と言われ続けてきたが発電機としては今もほとんど無いわけで。
・引用部のコメントだとスペースありきなのかロータリーありきなのかよく分からんな
・排ガス規制に適合出来なくて消えていったロータリーエンジン車、発電限定でも筋はよくなさそうに思えるがガチガチに対策したんだろうね。それでもシールの問題は付き纏う…
・#3 設置式であれば軽さというメリットは無いし、船舶など大出力であればガスタービンに譲るからでは?
・軽くて排気量のわりに高出力なら持ち運び発電機で主流でもいいけど無いんだよな。
・米軍の無線機の発電機として採用されたと言う話は聞いた>>ロータリーエンジン発電機
・#7 高くなって売れないから。