自動ニュース作成G
エアコンは6畳用と10畳用と14畳用の三種類しかありません
https://twitter.com/7ciaod/status/1701632087282102301
2023-09-13 09:23:30
> 8畳用は6畳用と中身一緒、12畳用は10畳用と同じです。
ほんとかしら。メーカーのサイトを見ても消費電力はそれぞれ異なるが。
・エアコン導入は冷房より暖房の方で余裕持たせて決めるべきとかいう話。
・家電メーカー社員でも量販店店員でもない一般人が、全メーカーのエアコン仕様把握してると思えないので、よくある思い込みによるデマでは
・言われてみればバリエーション作るのは無駄が多い。ハードウェアの種類は絞っているのかも。消費電力は部屋の広さで変わるだろうし、定格みたいなのは部屋の広さに合わせてチューニングしているとか。
・どこからどこまでを中身と呼んでるかだね。たぶん室外機と、そこに繋がってる部分は同じ(だから室外機の型番が6畳と8畳で同じ)、てことはある。それを制御する部分と室内に送風制御する部分が違う。だから同じ快適さにするなら消費電力は変わらない事になる…が、部屋の温度ムラが違ってくる。リモコン上の設定温度表示もズレが出るし。
・温度ムラについてはサーキュレータ置けばいいじゃないか、となるかもしれないが、それって更に消費電力も食うしコンセントも1個消費する、なによりサーキュレータ自体を追加購入することになるんで、結局変わらないか、もしかすると不便になる可能性すらある。それでもメリットあるならそれを選んでもいいけどさ、という事かな。
・風量変えるとかで良いんでね?
・どうだろうね。本来広さ用より狭い口から強く空気を送り付ける事になるから、エアコン近くにあるモノがより強く冷まされる/熱せられる、てことになるかな。電気代も食うし、微調整もますます効かなくなる。
・家の断熱性能は上がってるけど、日本人は南窓信仰があって窓から入る太陽からのゲインを考えなきゃあかんのよ。そう単純じゃない。
・ウチは 8畳用のエアコンを 6畳間につけて、そこから12畳のリビングと、さらに奥の 8畳の物置き(に使ってる普通の部屋)までサーキュレータで風を送るという運用をしてる。エアコンを切って暑くなると冷やすのに時間がかかるけど、ほぼ家にいるのでたいして問題なく過ごせてる
・#7 上の書き方だとそう読めるが、本来的には8畳用を弱めて6畳でも使うと言う事じゃないの?
・#10 そうだけど、大抵は6畳用と8畳用って、側(ガワ)のサイズが違うから。制御基板とかが入る部分はだいたい同じで、フィンとファンの大きさが違って、送風口の大きさが違う。大きな扇風機で普通の風量なのと、小さな扇風機で最強にしてあるのとでは、その前に立つと空気の叩きつけかたが違うでしょ
・#11 サイズが違うなら明らかに別物やん。この記事は出鱈目って事かね。共用していた場合を想定した話だ。サイズが違うとか言う事になったら考える意味がない。
・#12 たぶん、「中身一緒」は熱交換部分しか見てないと思う。#4でも書いた通り「室外機の型番が6畳と8畳で同じ」ってことはあるから(自分も今年しらべたからわかる)。送風の制御も一元管理する必要があるし、そのサイズが違えば値段も変わるでしょ、て事になるんだけど、それを「中身」には入れてないんだろうな、と
・エアコンの暖房能力は6畳用と10畳用と14畳用の三種類になるのは何年も前から言われてる話で工務店ならみんな知ってる話。ちなみに冷房の方はソフトウェアで能力に制限をかけてるので話は少し複雑になる
・で、「冷房は少し違うんだけど大きく分ければ6畳用と10畳用と14畳になるのでお客様の部屋は8畳だけど6畳用で大丈夫ですよ」ということ。なお、冷房能力足りんの?という話については、今の建物だと断熱能力が高いから6畳用でも十分に冷やせるというのが前提にある。○畳用って昔の基準なんでね
・これをすげー端折るとツイートのようになる。なのでツイートは嘘とは言わんが、言葉足らずだな。というかツイート主も解ってないだろ
・こんな怪しい人の1ツイートじゃなくてもうちょっとマシなソースを持ってきて貰わないと、「まったくそんな事ありませんでした」となったら無駄な議論になるだけ。メーカーだって沢山あるわけだし。
・#15 建築知識とかの雑誌の設計事例では断熱等級6.5から7ぐらいの断熱性能の極まった家だと6畳用(2.2kw)1台で家全体を賄っていたりするからすげーなと思う。
・医者のツイートより、ド素人一般人の思いつき療法ツイートを信じるのと一緒の類いか。