自動ニュース作成G
「日本のアニメを乗っ取る」と言われていたが…動画配信サイトの赤字が止まらない中国アニメ業界の大異変 「金でシェアを買う」戦略が限界にきている
https://president.jp/articles/-/72092?page=1
2023-07-31 20:16:23
>日本アニメの国別海外契約数を見ると、2017年版では中国の契約数は355件と世界一だが、2022年版では199件の世界3位にまで後退している。足元の今年はさらに契約件数は減少しているもようだ。
>ネット配信アニメはかつての勢いを失ったが、代わりに中国アニメを支えているのがアニメ映画である。2010年代後半から興行収入100億円超えの作品が次々と誕生している。とくに2019年の『哪吒之魔童降世』(邦題『ナタ~魔童降臨~』)は興行収入50億元(約1000億円)を突破し、中国映画市場歴代興行収入ランキングで4位という記録を打ち立てた。
・中国のアニヲタはよく訓練されているのになあ・・
・いいじゃんゲームで結構稼いでんだから。どうも大半の国では日中の区別付いてないっぽいけど。
・日本で中国のゲームがうけてるのは、日本のソシャゲがシステム面でチャレンジできないからだと思ってる。もし日本にあるソシャゲをただトレースしただけだったら特に当たらなかったと思うし、アニメでは日本の真似しかできなかったってことでは?所詮下請け