自動ニュース作成G
計量の手間を省くパナ「自動計量IH炊飯器」はどうやって生まれたか アイデアは40年前から、今なぜ実現?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2307/17/news009.html
2023-07-31 14:06:41
>実際に「自動計量IH炊飯器」を使ってみたが、新しい炊飯体験だと感じた。これまでご飯を炊くときは事前にタイマー予約をするか、炊飯の1時間以上前にお米を研いでセットしておく必要があった。忙しい日に冷凍ご飯がなく、しかし1時間待てず、途方に暮れたことがある人もいるだろう。しかし「自動計量IH炊飯器」なら、米を研いで、お釜をセットするという工程なしに、スマホ操作だけで炊飯できる。この手軽さが想像以上に快適だった。
>炊き上がったごはんは、米の銘柄を引き出した非常に素直な食味。IH加熱なので芯までしっかり熱が入り、自然な甘みが引き出されている。同価格帯の一般的なIH炊飯器と比べても、遜色のない出来だ。内釜を包んでいるおひつを食卓に持ってきて、その場でお茶碗によそうのも、懐かしさと同時に新しさを感じる。
・今なぜ実現? <「スマホで外から家電制御」が解禁されたからhttps://www.nikkei.com/article/DGXBZO46180800V10C12A9000000/スマホでエアコン操作 パナソニック断念の不可思議https://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/559002.htmlパナソニックのスマホ連携エアコン、外出先からの運転ON機能を削除