自動ニュース作成G
外国人「日本さぁ、ポカリスエットはもっとマシな名称無かったの?」
http://www.all-nationz.com/archives/1081505215.html
2023-07-31 09:27:46
>アスリートが使うものだからな
>何もしてないのに砂糖補給は正気の沙汰じゃない
アスリートっつーかいろいろ足りない状況のひとだな。 そして17がそのとおり。
・昭和の頃から言われてるけど変えてないから大塚製薬としてはこれでええんやろな
・昔何かの本で読んだな。sweatという単語の印象はめちゃめちゃ汚いって
・ポカリもカルピスも昭和・20世紀の大昔から言われてたからな(海外だとカルピコという呼称とか?) 20〜30年位は言われてる事を変えない理由が何かないかと思って漁ったwikipediaでは見つけられなかったが、エピソードhttps://ja.wikipedia.org/wiki/%e3%83%9d%e3%82%ab%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%83%83%e3%83%88#%e3%82%a8%e3%83%94%e3%82%bd%e3%83%bc%e3%83%89は面白かった
・カルピスは昭和どころか大正時代の発売だし、海外からどういわれようが国内では別にええやろ
・>何もしてないのに砂糖補給は正気の沙汰じゃない スタバでフラペチーノを頼む人をそんな目で見てたのか…
・#5 スタバの人らはMacで頭脳労働してるから…
・日本語で例えると何なの。尿素飲料とか?
・普通に「俺の汗」みたいな感じなんでは
・「お嬢様聖水」を翻訳したらいいのでは
・遠回りせずに普通にポカリの汗でしょ「ポカリの汗」150円
・#3 見て思ったけど、セーターはめちゃめちゃ汚い衣服になるのかな。興奮するな
・#11 そのものずばりのスウェットもあるけど服は飲食物じゃないからそういう発想にはならないんだろう。
・マジか…。 >ゲータレードは電解質がほとんど含まれてないただの砂糖水
・#13 14年前の記事だけど、これ見た感じだとナトリウム(Sodium)とカリウム(potassium)の含有量はポカリと大差ないように見える https://gigazine.net/news/20090526_gatorade_/ カルシウムとマグネシウムが含まれてない感じか
・ちょっと読み物。2ページ目でゲータレードもでてくる。https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00379/112600003/