自動ニュース作成G
デーブ・スペクター、ビッグモーター事件で日本の車検制度そのものを疑問視
https://sirabee.com/2023/07/30/20163125588/
2023-07-30 22:24:12
>「そもそも論で、今車検って必要ですかここまで?」と続け、「世界中でここまでやってる国見ないですよ」「排気ガスチェックしたり、60ドルくらい」など、日本の車検制度に対して疑問を呈した。
・自分は必要だと思ってるが、不要と思う人がいても仕方ない。だいたいにおいて不要って言う人は貧乏人なんだけどね
・車検と称する実質的な徴税活動
・車検の間隔が短いとは思う。あと車検は保険に入るのに必要だけど、無車検・無保険の車を走らせる・事故を起こすことが出来るのを制限なりしてくれないと今後ケチる人や外国の人たちが運転して事故りそうで怖い
・ボクがCM出たのは日産なのでセーフ
・管理不備で大きな事故に繋がる可能性のある乗り物だし、点検管理を個人に任せるよりもちゃんと管理できる制度がある方が間違いないからなあ。
・あとシンガポールとか車検が厳しいのとそもそもナンバー取るのが厳しいんだよな。アメリカなんかも州によって違うけど、排ガスチェックだけの州ってあるのかね?
・新車の3年間隔がちょうどいいよ。事業用は2年間隔で。今の車検制度はビッグモーターみたいな中古屋が儲けたいだけ
・車検のお金もらってろくなチェックせずに持ち主に返すってたまに聞くけどね。見た目ボロボロの車の方がきっちりチェックしてるとか。
・#1 64年前から車の安全性能はどれだけ上がったと思う?
・#6 イリノイに居た頃は整備にはたまに出してたけどそこまで厳しい審査は無かったはず ただ規制が緩すぎて知り合いの車は道中で燃やしてた事があった
・年間2万キロ行かないなら3年で良いと思うけれど、事業用は色んな意味で現行維持で。
・#9 何年か経ったら壊れてくれないとメーカーさんが泣いちゃう
・もっぱら整備業者の為じゃね。
・厳しい車検制度のおかげで日本の車の品質が保たれていと思えば。
・「バッテリー交換時期ですよ」と言われてから1年乗れている
・10年車検みたいのは再考してもいいかなと思う 少なくとも部品供給できてる車種は無くなるまで2年でよくね? なんなら3年でもいい
・#15 車検先で「ブレーキパッド減ってますよ」って言われてから車検2回過ごしてる。タイヤ交換やローテーション折に見て貰って「まだまだ全然大丈夫!」って整備士に言われてるから、現行機種の自分の使い方で6年超は余裕らしい。車検先を全然信用してないけど。ただバッテリーの寿命は使い方次第なので、ガソスタでもうちょっと気軽くチェック出来たらと思うんだけど。
・アメリカでまっすぐ走れるかどうかも怪しいくらいのボロボロインテグラがフラフラ走ってて、この国には住みたくないと思った。
・とりあえず新車のショールームですら車の下に漏れるオイルを吸わせる為にブランケットを敷いていた奴等に口を挟んで欲しくないな。
・車検制度があるのに定期的に「ブレーキパッドが蒸発してピストンまで削れてる」とか「オイルの代わりにタールが詰まってた」とかいう報告が上がるのはなぜなんだ?
・車に無関心な人は車検関係なくブレーキパッドやオイルの点検をしないからでは
・#20 #21だし、定期的なメンテもしてないからだと思うよ。オイル交換は3000kmに1回ないし半年に一度しろって言われてるけれど、それを知らない、やった事が無い人がタマタマ無料で交換して貰えた所為で学ぶ機会を失って長く放置、気が付くとタールになってたは全国6千万台もあればチョクチョクあってもおかしく無い。
・バイクのブレーキマスターシリンダーに2stエンジンオイル足しているのをを見た しかも入れすぎて握った瞬間隙間から下に垂れてた
・#20 動いていれば故障ではない、交換不要の人はいるからな。 今のうちに交換したほうがいいですよ(有料)にノーって。
・#15 バッテリーは頻繁に乗ってれば全然問題ない。数ヶ月に1回しか乗らないような人は、へたってるバッテリーだと動かなくなる