Loading
自動ニュース作成G
完結してから一気読みしたいタイプなら新刊が出るたびに買って積読してほしいという漫画家さんの発言が切実→しかしこういう事情もある?
https://togetter.com/li/2194302
2023-07-28 00:57:43
> 完結してから一気読みしたいタイプの読者なら、新刊が出る度にちゃんと買ってから読まずに積んでおいてください。売れない漫画は消えるので。
途中で消えずにちゃんと完結するような漫画を読みたいんやで?(ふんぞり
・読まない漫画買って積んでるとあまりに印象に残らないからどこまで買ったのかわからなくなって、結局二冊買ってたとかよくあるんや。
・またこの話題か。
・中古を買われると困るだろうね
・映像作品は一気見派だけどコミックはそんな気起きないなぁ。
・売り手側の理屈は理解できるけど、打ち切られて消えたら買わないだけなんで、読者側の理屈としては「知らんがな」なんだよなぁ
・買ったら続くから無理
・自分は売る側だから言ってることもわかるけど、読者としてこんなこと言うやつの作品を買い支えたくねーだろの気持ちもある。あれ〜?アニメ化までされたのにまさか売れてないんですか〜?SNSの使い方がよかったらもっと売れるかもしれませんね!て言いたくなるな
・仮定、ダラダラ続くだけの駄作になりさがったのなんて要らんわな。 面白ければ出る度に俺が買わなくても続くよ。 読者の大部分がそうなったら、それはもう売る側の工夫の問題。
・電書だと「売り切れ」が無いからいつでも買えるしーみたいな層増えてんかねぇ。 紙の本だと後で買える保証とか無いしなぁ。
・もう積読する棚の余裕がない
・そこで電子ですよ
・電子書籍もいつの間にか終売してたりする
・漫画に限らないけど、名作だけ寄り好みしてももう一生掛けても読みきれないくらいの作品が世の中に出てるんだから、絶版や打ち切られる作品のことまで気にする必要性を感じない
・打ち切りにならずにちゃんと結末を書き切るっていう覚悟だけでも示すなら、よろこんでそうしたるで。
・最近の講談社なんて微妙な人気で10巻以上つづくと最初の方は品切れ未定になっちゃうので既刊ですら買い揃えられないんだよなあ
・#12 驚いた
・一生完結しないだろうと思ったら案の定先に作者が死んだ皇国の守護者(小説版)の思い出。
・あの作者は他の作品もほぼ投げっぱなしで完結してないから……
・この世に本当に「これを読んでないなんて人生損してる!」レベルのものなんてないんだよね。所詮暇つぶしなんだから。