自動ニュース作成G
漫画・アニメの国立美術館 文化庁など予算要求へ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA208MJ0Q3A720C2000000/
2023-07-26 12:09:52
>政府は漫画やアニメの原画を扱う国立美術館などの展示施設の建設を検討する。文化庁などが2024年度予算の概算要求で調査費を求める調整に入った。世界で日本のアニメへの関心が強まっているのを踏まえ、インバウンド(訪日外国人)増加に向けた呼び水にする狙いがある。
>政府は6月にまとめた経済財政運営と改革の基本方針(骨太の方針)で「メディア芸術ナショナルセンター構想の推進を図る」と盛り込んだ。基本構想は23年度中の策定をめざす。24年度以降に漫画の原画収集などを進める。集めた作品を展示するための施設の建設も視野に入れる。
麻生が作ろうとしてマスコミと野党に潰されたやつ。展示もいいけれど保管を重視して欲しいなあ。国立映画アーカイブみたいに。
・先にコッチを精算してくれませんかね?文化庁にとっては他人事なのかもしれんが https://www.tokyo-np.co.jp/article/215946 大赤字「クールジャパン機構」今どうなってる? 309億円損失…戦略会議は昨年9月から開かれず・引越し先にマンガミュージアムが既にあるが、あれは単なる漫画図書館だ、と。更に保存施設として新しいのが欲しい、と。どこに作りたいのかね。京都駅前?秋葉原?或いは杉並とか?・#2 前身の国立メディア芸術総合センターはお台場が候補地なんて話も出てたけどね>117億投じる「国営マンガ喫茶」 なぜ「お台場」に建設なのかhttps://www.j-cast.com/2009/05/11040891.html?p=all 災害を考えると杉並とかの方が良さそうだけど。・かなり詳しいスキーム>マンガ・アニメ・ゲームの国際拠点作りの新方針とは? 「MANGA議連」に聞いてみた 前編https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230330-00342589 後編https://news.yahoo.co.jp/byline/shigiharamorihiro/20230403-00342733・#4 ふぅむ。施設は東京に出来るだろうけど、京都にも拠点が必要だろうから、https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/iwiz-yn/rpr/shigiharamorihiro/00342733/image-1679843275348.jpeg にある大学施設の利用辺りで、精華大学に別館が建ちそうな感じはするな・以前麻生が言い出したとき以降に散逸しちゃった物も多いだろうな。潰れたアニメ会社複数の設定原版がオクでばら売りされてるのをよく見かけたもんだ・#0 保管は金が掛かる。展示で稼がないと、保管が続けられない。保管を重視するなら、なおのこと展示も重視しなきゃ維持できない。・上野の博物館や美術館に併設される形で作られたりしたら行きやすくていいな・好きなアニメが好きなタイミングで見れるなら凄く嬉しいけど、まぁそれってAmazon無料版みたいな感じになっちゃう訳で、それよりは一挙放送同時再生をミニシアターで、みたいな体験の共有が出来た方が良い気もするなあ。ミニシアター複数用意して、なんなら一つはニコ生専用とかにしてしまうとか