自動ニュース作成G
ひろゆき氏「日本人の介護従事者にまともな給料払えばよくない?」 外国人の訪問介護検討の報道に
https://www.daily.co.jp/gossip/2023/07/24/0016623099.shtml
2023-07-25 14:27:23
>外国人の訪問介護を検討 人材不足で制度見直し-厚労省会議」とのタイトルのネットニュースを引用し、「厚生労働省の有識者検討会、外国人の訪問介護を検討。 日本語しゃべれない外国人を家に入れるより、日本語を話す日本人の介護従事者にまともな給料払えばよくない? 最近の”有識者”って頭の弱い人の集まりって意味なの?」とツイートした。
・安く使うんだよ!と有識者にはキレてほしい。
・金持ちは楽に払えるんだろう。でも俺は払わないぞ。介護保険は払っているが、80歳まで元気でいるための努力は怠っていない。質のいい介護を受けたければ個人で勝手に負担しろ。誰も文句は言わない。貧乏人は安いサービス受けるか、健康でいるしかないんだよ。
・人生100歳時代。100歳でしぬ。95歳まで自分で歩いて食べて生活できるようにしよう。80歳なんて甘いよ。80歳は「平均寿命」。100歳までしねないと覚悟したほうがいいよ。
・#3 その通りッすね!ええこと言いますね。いや、ホントに。
・まともな給与を介護に払っていいのは人が余ってる時代だよ。生産性のない医療や介護は薄給で人が集まらないようにしないと国全体が死ぬ。
・介護の充実とか後まわしでいいんで、70くらいで安楽死できる制度を作ってほしい
・いやいや、国が貧乏なのに老人介護に金を使えって、頭ゆだってんのかよ。メインは「子息が爺婆の面倒見ることで人生を費すことの無いように」が主眼だろうが。ひろゆきも自分を省みず、他人に頭が弱いって公言する独善的な爺かよ。
・#7 なにをいまさら もともと >頭が弱いって公言する独善的な爺 でしょ
・安楽死法案が出来ないものかねえ
・#2 #3 全くその通りの正論なんだけど、親世代見てると70超えたあたりから急激に気力が減退しだして健康を維持する意欲も減ってくる。老いて身体がコントロールできなくなってくるのは仕方ないとしても、思考活動がコントロールできなくなるというのは本当に恐ろしいことだよ。若い時と同じことが考えられなくなる。
・最近の60代は嘱託で働けるまで働く問人が多い。それ以前に退職した人が問題かも。旅行など、現役時代にやりたかったことをひと通り済ませたら、あとはテレビを見て食べて寝るだけになるんじゃないかな。余生を仕事でも投資でも趣味でも、何か目的が見つけられないと座ってテレビを見るしかなくなると思う。出かけるとお金がかかる。
・#9 実は政府が1番望んでいるだろ?
・今まさにいつ老衰で死んでもおかしくない父親がいるんだが、ここのコメントみて凄く心が傷ついた。
・75で未だ働いている父親がいるんだが、ここのコメント見て改めて自分も80まで働かねばと思った。父は今もかなり稼いでいて納税している。健康に働き続けている父に国はいつ介護以外の「還元」をしてくれるんだろう。
・#9 いや、そこまでひろゆきを知らないんで。偏差値60程度なのに周りがチヤホヤ囃し立ててるのと、自信家で自分を省みず恐ろしく動じない精神持ってるって事くらいしか。オレ正しい!って言い張るジジイみたいな独善的な考え方持ってるとは今回。
・#14 日本で存在を許されてるだけでかなりの還元が費やされてる。だからこそ、社会は見えない所でそうやって成り立っているからこそ、頑張る人ほど無法者やフリーライダー、アナーキストを憎む社会でないと立ち行かないのよ。
・ピンピンコロリを目指している。自分が健康に生きられるように努力しよう。しぬ直前に幸せな人生だったと思えるように考えたい。「ピンピンコロリ」とは「死ぬ直前まで元気で過ごし、病気で苦しんだり、介護を受けたりすることがないまま天寿を全うすること」年配の人と話して関心した
・いまの75歳なんてそれから先は払った分以上の年金が戻ってくる世代じゃん。