自動ニュース作成G
マイナンバーカード、引っ越し3回で無効化、DBの設計上の都合
https://www.city.kita.tokyo.jp/mynumber/kumin/card04.html
2023-07-24 20:03:21
> 戸籍の届出や転入届・転居届等で氏名や住所等に変更があった方は、記載事項を変更する必要がありますので、区民事務所にマイナンバーカードをご持参ください。
> マイナンバーカードの記載欄が一杯になった場合は、カードを再発行することになります(再発行手数料は、無料です)。この場合、カードを回収させていただく必要があります。/ 新しいカードは、地方公共団体情報システム機構で作成されるため、お手元に届くまで約2か月半かかりますので、ご了承ください。
その2か月半の間、無保険証で無免許になり得るのか?
・引越2回目で再発行して、発行されてから役所で交換とかできんのかな
・なんだかお粗末過ぎる仕様ですね。もう少し他国の事例を研究してから仕様決めするべきだったんじゃないんですか?
・早々にバージョンアップしてもらわないと困るだろ、こんなん……。
・特定の層をあぶり出すための仕様の可能性
・#4 孟母さんちーっす 引っ越しは計画的に!
・河野に言えばなんとかしれくれるやろ。
・反対派が必死にマイナカードのネガキャンしてた全てよりも >お手元に届くまで約2か月半かかります これ一つの方が国民にとってのダメージがでかい
・#6 孟母三遷か(笑)
・#0 無免許ってなんだ無免許って
・なんで3回なんだ?と思ったが、5回じゃないか?そして10年で5回はまあまあレアだし、何かあったら役所に行けばいいとおもう。そして、これこそ2か月半(実際は3か月くらい?)有効な、紙の証明書の出番だろう。
・#0 保険は証明書を発行してもらうか一旦全額自己負担の後に払い戻しできると聞くが(後者は当たり前だわな)
・ドラゴンボールの設計に携わりたい
・他の身分証明書ってどうなんだっけ?と思って見てみたけど、運転免許証は変更後裏面に記載で+5回、手持ちの保険証(カード)は3個で引っ越しは2回までなのでその辺と合わせて仕様を決めたのかなと想像した。
・免許とかセンターなら即日発行だし、この辺どうにかならないのかって気はする。警察署でも3週間くらいらしいから2か月半は長すぎる。もうちょっと発行できる場所増やせないのか?
・再発行に時間がかかるのは、日本国民を外国人のなりすましから守るには「非常に良い」と思われるな。
・二ヶ月半は長いな。システムなのか、処理能力なのか。
・仕様が複雑だから作れる場所が限られてんだよ。角度とか>2か月半は長すぎる。
・#16 成り済ましは、引っ越ししなきゃ影響無いのに、なんでそんな理由で日本人が不便を強いられなきゃならんのだ?君は推進したいんだろうが、無理矢理な擁護は反発招くだけだよ。
・#18 にしても「たまにしか作らない」物じゃなくて、国民一億人がこれから永遠に使う物なんだから、設備投資してほしいわ。
・10年内に3回も4回も引っ越す人は一億人もいないから、たぶん大丈夫
・でも1000万人くらいはいそう
・派遣先がしょっちゅう変わる連中だって居るだろ。
・最終的に、国民全員に強制とかでも構わんが、まずはきちんと制度設計をやり直してほしい。なんで、こんなグダグダな状態のもんをごり押しするんだか。
・制度というか仕組みをちゃんと作り直そうと思うと、全国の自治体が独自に数十年積み上げてきたレガシーな遺産を一掃する作業から入る必要ありそうなんで、10年単位のプロジェクトになる気がする
・これはわざとそういう仕様にしたのでは。
・#26 派遣先が何度も変わる非正規社員をわざと追い詰めてるの?
・短期ならいちいち住所変更しなければいいのでは?
・カードよりも番号を人間に紐付けてる方を問題視しないと。