Loading
自動ニュース作成G
参勤交代が続いた理由
https://twitter.com/minerva_owl1/status/1680906204170829824
2023-07-18 17:06:50
> 参勤交代という壮大な軍事パレードは、平和な世にあって唯一の晴れの舞台であり、一般武士にとっても満足できるものですし、大名にとっても藩の権威が示せるし、将軍にとっても大名達との主従関係を知らしめることができる
リプ欄で諸説飛び交う
◇
・https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/71394 参勤交代とは何かを目的とした施策などではなく、武家政権の基本原理みたいなもの
・この人あほなのかな。100年も経過したら目的も意義も変わってるよ>参勤交代について。参勤交代は、一度徳川吉宗が減らそうとしたら、大名達から猛反対され、元通りになりました。彼らの行動を考えると、参勤交代が大名を経済的に疲弊させるためというのは説明がつきません。(もっと自分を経済的に追い詰めてほしい♥という特殊な趣味を持つ大名達ばかりなら通りますが)
・エレクトリカルパレードも同じようなものかもしれない
・#2 俺も同じようなことを思った。家康の時点ではやはり大名の力を削ぐ側面もあったんじゃないかね。表向きは御家人の奉公という形を取りながら(それゆえ誰も反対はできないようにして)裏に別の目的もあるという感じで。少なくとも外様に対してはそうなんじゃないかな。
・参勤交代が「始まった理由」と「続いた理由」が別って事か(そもそも元ツイとニュー作のタイトルが乖離してるわけで)
・裕福な藩はいいかもしれないけどさ、東北の貧乏な藩とか、辛かったんじゃないの?
・#2 #4 家康が武士としては見栄より実と言うか倹約家で他の大名や武士とは毛色が違ったからな。その武士大名の見栄張り部分を上手く利用して作ったとしか思えない。それこそ潘のちから削ってでも続けるだろう位は計算して。だから家康の意図としては潘の力削ぐ為と実際潘のちから今どれくらいあるかの確認の為だと思うんだよね。