Loading
自動ニュース作成G
新しい海洋生分解性プラスチック開発、海洋プラごみ問題解決を目指す 群馬大
https://www.newssalt.com/36496
2023-07-18 15:05:26
>今回、この問題を解消するために、プラスチック内に微生物を休眠状態で封じ込めておき、
>海洋に流出してプラスチックが古くなると微生物が活性化して分解酵素を生産し、急速に分解が進むようにした。
なにそれきもい。
・古くなると中に封入されている微生物が活性化する合成素材衣類…触手服…いやなんでもない
・この微生物は、海洋の生態系には影響をあたえないのだろうか? まあ勝手に増えて海洋ゴミと化しているプラスチックも分解してくれたら御の字だったりするのかしらん?
・ゴミを捨てないという人間のモラル・道徳では解決できないのね
・海洋ゴミの大半(重量比)は漁具だと聞いたが…。
・わたしは火の鳥…自ニュ民よ…来世は微生物となりプラスチック内で休眠し続ける生涯を過ごすのです…
・微生物でもいいのでネット環境とあと相応の端末を使わせてください。
・微生物になれば、朝は寝床でグーグーグー、税金も何にもない
・しかし何も考えられない