自動ニュース作成G
ルパンの愛車フィアット500がコンパクトなEVで復活
https://www.gizmodo.jp/2023/07/fiat-500-ev-topolino.html
2023-07-17 09:04:19
> EVになって、名前は「チンクエチェント」ではなく「Topolino(トッポリーノ)」になりました。愛称が正式名称になるのはおもしろいですね。見た目は初代とウリふたつ。ホイールカバーやミラーも初代をオマージュしています。
> 最高時速は45kmで、床下にある5.4kWhのリチウムイオンバッテリーは、約4時間のフル充電で75kmの距離を走ります。
実用に足りない感あるので、ニトロ積むしかないな
・田舎の老人に良さそう。シニアカーよりずっと安全な気がする。日本メーカーもこういうの作ればいいのに
・強い風が吹いたらコロンと行きそう
・どこかで何度も転がる動画を見たな。Twitterかな。
・ベース車両どっか余所の会社ちゃうかこれ。見覚えがありすぎる
・#4 これかな?https://gnews.jp/20220516_123140
・トヨタ C+pod全長2490mm×全幅1290mm最高速度 60km/h一充電走行距離 150km(WLTCモード)https://evdays.tepco.co.jp/entry/2021/11/04/000022Topolino全長2530mm×全幅1390㎜最高時速は45km約4時間のフル充電で75km
・日本で廃れたマイクロカー規格だよねぇ。
・70過ぎたら強制的にこういうのしか乗れないようにしてくれ
・#8 日産サクラでさえまだ性能が良すぎる
・#5 これだな。調べたらシトロエンとフィアットは同じグループらしい
・最高時速は45kmじゃ最高速度50キロの道は厳しいな
・こういうの見るたびにi-MiEVのMモデルの中古でいいじゃんとか思ってしまう。中古と比べるのはあれだが。
・これは14歳から乗れる原付みたいな車 クーラーとかの快適装備まないよ日本もこーいうの認めてくれたらなぁ。
・こういうのが優先される区画・区域とか、道路とかがあると良さげに思うんだけど、トラックとタクシーとプリウスはどこでも入ってくるからなぁ
・こーいうのて事故られた時の生存率ほぼゼロっぽいのが何とも。
・#7 俺もマイクロカーの失敗を思い出すな。まぁ普及はしないだろうな。