自動ニュース作成G
イギリスのTPP加入正式決定 2018年の発足後の新規加入国は初
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230716/k10014132501000.html
2023-07-16 21:40:38
英国のTPP加盟を正式承認 全世界約15%のGDP占める
◇
マオリ語交えスピーチ 後藤再生相、NZ流に倣う―TPP委員会
◇
TPP、中国加盟の作業部会「時期尚早」 豪貿易補佐大臣
◇
・関連https://gnews.jp/20131130_062345 https://gnews.jp/20201121_065211 https://gnews.jp/20210131_121720 https://gnews.jp/20210602_134837 https://gnews.jp/20230422_092616 https://gnews.jp/20181230_122513
・関連『TPP新規加盟「威圧的な国は対象外」 後藤担当相、中国念頭か』https://www.sankei.com/article/20230716-EUVZNT46JJMATFMW6I7BWGHJZU/
・地域を超えた国の加盟の前例が、日本のNATO加盟に繋がってほしい。
・TPPは日本などの初期メンバーは課税撤廃を拒否できる権利を持ついわゆる聖域持ちだけど、初期以降の加入国は聖域数ゼロで圧倒的に貿易で不利なんだけどな。不況のイギリスは日本の経済植民地になってもいいから生き残りを図りたいのか。https://gnews.jp/20151022_000040
・民主党アメリカはどうすんだろうなあ。トランプになったら当然復帰なんてしないだろうけど。
・イギリスなんかとなにを売り買いすんの
・中国と台湾が加盟したがっているけれど、加盟は既に加盟している全ての国が賛成しないと駄目で。どっちかは確実に駄目だな。 いや、台湾は中国が弱い加盟国に圧力かけて駄目にするだろうよ。
・#7 他の国に圧力かけた段階で中国は「威圧的な国」認定されるというトラップが発動しているのが楽しい。
・国内の一部の勢力が猛烈に反対してたのが懐かしいな。今じゃこんな立派に成長しちまって…
・自民の売国政策の筆頭だもんね。
・TPP加入は民主政権から推進してたけどなー
・こんなんじゃ永久に無理だな https://gnews.jp/20230717_100515
・#11 そしてTPP断固反対してた自民https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/tpp-agriculture_b_8283352/
・#13 民主は聖域をなくして話を進めようとしてたからな。売国政策言うなら民主のほうが上だったんだよね。
・ブレないとか言ってブレまくり自民
・聖域も無いので今後TPPに加盟する国は日本の経済奴隷みたいなもの、イギリスがこんなに交渉下手になるとはなぁ
・#15 ブレまくりは旧民主の残党だろ、自分たちの案より自民案のほうが有利なのに急に反対になるなんて。
・そしてTPP断固反対してた自民https://www.huffingtonpost.jp/amp/entry/tpp-agriculture_b_8283352/
・#18 民主が聖域なく話を進めようとしてたのを反対してたこと隠してら。
・そりゃあ民主政権のやること全てに足引っ張って邪魔してたよな自民w
・と妄想しかできないから反日民主政権が選挙でも支持率でも惨敗マスゴミも衰退!
・言い返せなくて話逸らしてらwそりゃあ民主政権のやること全てに足引っ張って邪魔してたよな自民w
・と妄想しかできないから反日民主政権が選挙でも支持率でも惨敗マスゴミも衰退!
・今からTPPに入って日本の奴隷化を選ぶなんて奇特な
・やっぱり選挙協力に統一パワーは不可欠だから日本の豪雨災害よりも韓国を先にお見舞いするよね。韓鶴子の教育が行き届いてる。
・と妄想しかできないから反日民主政権が選挙でも支持率でも惨敗マスゴミも衰退!
・韓鶴子にしっかり教育された岸田は日本よりも韓国災害を気遣いますw
・と妄想しかできないから反日民主政権が選挙でも支持率でも惨敗マスゴミも衰退!
・イギリスは日本の経済植民地になる事を選んだみたいだけど、まさかまだ日本の経済植民地になりたいと立候補する国があるのかな?