自動ニュース作成G
タリーズ店員に直撃し「心が折れた」 ロケットニュース記事に「迷惑行為」批判...運営が謝罪・削除
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac08d4e3e847105185a435cc5a402a0d1e22e0dd
2023-07-12 00:40:51
>記事内で取り上げられていたのはコーヒーチェーン「タリーズコーヒー」。ライターが店員に「自分で飲んでるドリンクを3つ」と頼んだところ、店員は戸惑い気味に期間限定メニューをおすすめしてくれたという内容になっていた。
>ライターによると、その店員は「私はドリンク飲まないので」と言ったという。この返答にライターは「そんなことありまっか?」「心が折れた」としつつも、「誰が悪いかと言えば私が悪い」「もう1度言っておくが、悪いのは私」と強調。一方、「少なくとも私の中でタリーズの印象は良くはならなかった」ともつづっていた。
>この記事はSNSを中心に「迷惑行為やめて」「不審者判定されてますね」「せめてアポぐらい取ってから行ってほしい」などの批判が相次いでいた。
・迷惑系ライターか
・店員におすすめを聞くのは迷惑行為!アホくさ
・酷いライターだ。日本人として恥ずかしい。
・元記事の魚拓https://web.archive.org/web/20230707162649/https://rocketnews24.com/2023/07/07/1911570/ 記事を書いた人https://rocketnews24.com/author/sanjun/
・また在日か。 >「やべえ客」「キャバじゃなくてコーヒー屋だよ」 https://togetter.com/li/2182407
・ザ日本
・単純にアポ取れば良かっただけの気がする
・#6 直ぐに主語を大きくする韓国大好きなお前が出てくるって事はザ韓国はもっと酷いんだろうなぁ。
・何らかのハラスメントかとは思ったがセクハラだったのか
・#6 ザ在日韓国人ですよ
・どっちかと言うとカスタマーハラスメントってやつな気がする
・#10 すごく… (主語が)大きいです… 。
・#12 悔しいのう(笑)
・記者はともかく、ロケニュの対応は偉い。というか、偉くないんだけど、こう(変にプライド高いのか)あたりまえの事をできないメディアや企業が多過ぎるから、偉く見えてしまう。
・THE韓国には何も触れずTHE日本には荒らすダブスタ主語デカおじいちゃんが#13です。
・#2 おすすめを聞くのはいいのよ。「自腹で頼むおすすめ商品」は、個人の趣味趣向なので教えてくれない可能性も高いのを前提にすべきであって、教えてもらえないからといって文句を言うのがおかしいわけ。お客に向けたおすすめを紹介するケースもあれば、店にとって都合のいい(売りたい)商品を勧めることもある。ちゃんとした店はそういう指導も店員にしてる
・まぁもう教えない事に決めてたんだろうな。 >「私はドリンク飲まないので」
・#15 毎日気に入らない韓国人ニュースに韓国の外で火病ってパクりと主語を大きくするだけの簡単な発作です。
・芸が無い芸人が他人に絡んでいって反応を集めるだけの芸をしている感じ。
・こんな程度で心が折れるのは、いかに普段自分が特権意識を持っているのかが伺いしれてひたすら気持ち悪い。
・店員のおすすめは聞く(大概お店の売れ行きがいいやつをおすすめしてくれる)し、「私はドリンク飲まないので」は接客業としてどう?とは思うけど、記事にするやつがイカれてる。とはいえ雑な接客したやつが被害者面するのもなあ
・業務範囲外の要求への対応を接客の範疇に入れて語るのは片足突っ込んでるよ
・この記者は違うけど、店のおすすめ聞くのは業務外か?
・店のおすすめを聞かれて答えるのは業務内だろうな。店員の個人的な嗜好についての質問に答える事は業務外だが。正直こういう厄介相手の対応は「出てけ二度と来んな」で良いと思う。
・「おすすめ下さい」→OK、「美味しかったの下さい」→NG
・店員も適当に答えときゃいいだけだろ。人と会話したことねえのか
・「店員の○○ちゃんが愛飲するドリンクぺろぺろしちゃいま~す!」とかSNSでやられたら鳥肌物だろ…。
・何その妄想