自動ニュース作成G
京都市民の怒り爆発寸前? JR嵯峨野線「インバウンド大混雑」、JR西が抜本的対策を採らないワケ
https://merkmal-biz.jp/post/43808
2023-07-11 18:40:51
>嵯峨野線のダイヤは2022年、コロナ禍による外国人観光客の減少を受けて減便された。嵯峨嵐山駅に停車する普通列車は日中でおおむね20分間隔、基本的に4両編成に。その後、外国人観光客が増加したにもかかわらず、2023年のダイヤ改正で増便されなかった。
>国土交通省によると、中京区の二条駅が2万7236人、亀岡市の亀岡駅が1万7496人、中京区の円町駅が1万7050人、嵯峨嵐山駅が1万6850人。観光路線だけに混雑ぶりが余計に目立つが、乗降客数5万人以上の駅が並ぶ神戸線、京都線、大阪環状線などに数字で見劣りする。
嵐電使うように仕向ければいいんじゃね
・まだ京都で消耗しているの?
・https://plus.kyoto.travel/entry/traffic-advice JR嵯峨野線の場所が凄い所にあるよな。目的地が腐る程あるんで、無理に停留場用意したからあんな作りになったんだろうか?フルサイズの列車が2つ縦に並べる駅って本当変
・明らかに嵯峨嵐山駅までという需要があるんだから、1本そこを終点にして京都駅へ戻すルート用意すれば色々解決出来そうだけどなあ
・北区なら烏丸線だから丸太町駅で降りて市バスの93番に乗ればJRよりもスムーズに花園大学に行ける>北区から市営地下鉄と嵯峨野線を乗り継いで中京区の花園大学へ通学する女子学生(19歳)は
・嵯峨野線京都駅はホームで幾ら頑張っても出口が1カ所(≒単線)しか無いんだよね…。
・#5 ビックカメラ側に開けようと思えば開けられると思うけど開けなかったねえ そのビックカメラも閉店した(涙)
・ビックカメラは駅前という立地条件を全く上手く使えない所にあったよなあ。動線がほどんど確保出来なかった
・「京都市民は嵯峨野線なんて乗らしませんえ」
・嵯峨野線つーか山陰線もともと単線だったんだが京都駅の辺りて複線化するスペース取れないんだよな。